2007/11/13 火曜日

毎年恒例の九州場所。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 7:56:26

どうも、お元気様です。

我が家の周りの木々の紅葉も、だんだん色づいてて〔市内のはずれなので〕いい感じですね。約一ヶ月前の残暑みたいな感じは、何だったんだろう。そうこうする内に、10日くらい前より、お相撲さんがちらほら。毎年、恒例で近所に春日野部屋の九州部屋が開設。今年も、差し入れやら、ちゃんこ〔旨い〕を振舞ってもらったりの関係が5年くらい続いてます。当然、後援会も入ってます。後援会に入ると、けっこう楽しいことも多いし、砂被りの席も頂けるし。砂被り〔土俵まじかの席〕での観戦は、すごい。なにせ、力士同士のぶち当たったときの、重く鈍ぶく響くあの音〔なんていっていいんだろう〕は、砂被りではないと感じることはできないし、土俵上で、力士がお互いの視線での精神的なやりとり。これも、感じれることがおもしろい。ただ、心配は力士が投げ飛ばされてきたときどう逃げるかですね。隣の人を盾にするとか。笑

と、いうことで九州場所の写真を載せときます。

しかし、白鵬は真近でみると朝青龍とは違う、エンペラー〔皇帝〕の風格がありますね。これは、持って生まれたものでしょうね。ではでは

追伸

近くで、姪っ子が大東園〔韓国焼肉の老舗〕で、バイトしているので冷やかしに〔笑〕いってきました。さすが高級店だけあって、旨い。クッパのだしのとり方といい、チヂミ〔頂きました〕の味と食感。ふつう食べてた、チヂミの概念が払拭されました。いままでのは、なんだろう?さすが、老舗はすごいね。こちらも写真をどうぞ。

2007/11/12 月曜日

これ、使えるかも。

Filed under: 手捏ねパン講習会, 天然酵母, オーナー日記 — Tanaka @ 8:37:27

どうも、お元気さまです。

今日の朝、福岡の朝はみぞれ交じりの雨が振り、少しずつ冬に向かってる感じがします。道理で明け方が、寒かった訳だ。

昨日も、無事講習会が終了し、楽しい1日を過ごすことが出来ました。また、先日注文した佐賀県の赤門堂さんの豆乳チーズを、生徒さんと自家製のゆずこしょう、檸檬こしょうとブレンドしてパンの試食をして頂きました。檸檬こしょうは、レモン特有のさわやかなこしょうに仕上がりました。この豆乳チーズは、生乳をカスピ海ヨーグルトで発酵させ、乳清と固形分にわけ、その固形分に生クリームと豆乳を混ぜた、ヨーグルトチーズですね。味は、サワークリームの様な爽やかな、ちょっと酸味のある味わいで、いろいろと、使えそうですね。〔豆乳だけとおもっていたのですが、ほんとうは〕市販品で、豆乳ヨーグルトとかもありますが、増粘類で硬さを調整してるので当店では、使えないかな。

しかし、懐かしいですね。カスピ海ヨーグルト。最初は販売目的は禁止で健康食品のショップから分けていただき、低脂肪乳でヨーグルトを作ったものです。もちろんヨーグルトチーズにして、タルトなどに使ってましたが。と、いうことで昨日の講習会の写真を時間差で添付しときます。

昨日は、天然酵母でも本捏ねのところで中種対応し、本仕込で塩、蜂蜜、ショートニング〔水素を使用しない、トランス酸もバターの半分〕を入れ、いつもより、ソフト感のあるセミハードを焼き上げました。お焼きが美味しそうですが。〔最近、おやきが多い。笑〕では、オーソドックスな蕎麦まんじゅう?も載せてますので。〔餅に近い〕

ではでは

2007/11/11 日曜日

博多の伝統

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:43:18

どうも、お元気さまです。

相変わらず、偽装表示がマスコミを賑わせてますが作り手の一方的な利益追求には、呆れます。〔経営上大変なのかも〕でも、これは物つくりの現場だけではなく、日本全般に染み付いている感じもします。少子化問題や日本の先行き不透明感など、いろいろな心配要項から自分だけが、自分の家族だけがと世界観の縮こまった結果からでしょう。だれでもお金は、欲しい。〔僕も。現在自転車操業なので。笑〕しかし、ならぬものはならぬ。以前からお伝えしてますが、これがなくなったら日本人のプライドが、なくなったも同然です。武士は、食わねど高楊枝。〔だったかな〕食べられなくても、食べたように振舞うプライド。〔小さい頃よく聞かされました。貧乏子沢山だったので〕プライドで飯は食えませんが、心は満ち溢れますよね。貴方は、どっち。笑

と、いうことで昨日は配達の帰りに、萬松山 承天禅寺での博多織求評会に行って参りました。お寺は、博多織の着物を着た女性がたくさんいらっしゃって、艶やかでした。やっぱ、着物は男心をくすぐります。〔女性を見に行った訳ではないので。笑〕今年の新作の博多織を見学。オーソドックスなものから斬新なものまで、楽しく拝見し、デザインの評価をさせていただきました。もともと博多織は、承天禅寺の聖一国師〔しょういちこくし〕とともに中国の宋に渡った、満田弥三右衛門〔みつだやざえもん〕が着物の技術を持ち帰ったことから始まりました。以上の古い歴史のある伝統は、いつの時代でも人を感動させますね。そうそう、この近くにうどんの発祥の地もあるので次回は、切り麦の古式うどんのことを調べようと思います。〔あれからうどんを打ってないなー。〕では、今回は博多織の発祥関連の写真をのせます。お寺の紅葉も綺麗でした。

ではでは。

2007/11/9 金曜日

最近の報道内容は、、、。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 20:25:11

どうも、お元気さまです。

朝、夕めっぽう涼しくなりましたね。明日からは、寒気がなだれ込んでくるとか、来ないとか。風邪には、気をつけましょう。

ところで、最近多いですよね、偽装表示問題。船場吉兆もそうですが、福岡では潜在的に他社でもあるのではないかと思ってます。百貨店が東京と同様に展開してるので。〔所得が全然違う〕最初からはっきりと明確にすれば、語弊はないのですが。当店では、卵はヨード卵〔光〕だし、水は花立花の温泉水です。たまに、水を切らすことはありますが。これからは余分に取って対応しています。また、商品が毎日完売ということはありませんが、残ったときは養護施設にお持ちしています。本葛のクリームが残った場合は、〔賞味期限は3日ありますが〕パンの牛乳と置き換えて、仕込みに使っています。

ここで、お伝えしたいのは食育と叫ばれてますが、本質は物に感謝して使い切ってあげること。これが本質です。〔もったいないですよね〕この、偽装の中で悪いのは、正直でないこと。これです。ちゃんと、伝えてあげればわかっていただける内容のものもあります。CMでもありますよね。〔こつこつ、みんなのため、、、〕と、いう歌が。それだと、思います。当店は、チャイナフリーだし〔中国産は使用してない〕。消費者の不安要素をなくすのが、トップの役割です。ただこれから、物価が上がっているのでまだまだ出てくるでしょうね。規制が規制を生む、教育現場と同様の危機が迫ってます。

みなさん、誰のための商売もしくは、仕事かしっかり考えましょう。

ではでは。

2007/11/6 火曜日

今年の山を越えました。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 16:09:07

どうも、お元気さまです。

ご無沙汰してますが、やっと先週の山を越えました。先週の山というのは、ウェディング関係のバンだけで4000個の出荷。その他、施設関係のパンが500個と、もろもろのレストラン関係。そして、通年行事の西部ガス展。今年は、西部ガス展オリジナル商品の本葛マンゴーシュークリームとスポットのバナナマドレーヌ。これは、西部ガス展限定で当店では販売していません。そのこともあると思いますが、シュークリーム関係だけで平均650個。土、日は各900個の生産になりました。途中品切れもして、お客様にもご迷惑をお掛けしましたが、西部ガス展自体は10万人の入場突破の大成功で終了しました。〔パチパチ〕

それと、同時進行で日曜日、和白中学での社会人講和〔中学生は35人参加〕と終了して、すぐさま当店での講習会。〔今回はプルーンの天然酵母で〕と、この一週間きたわれました。しかし、事故もなく無事終了し、今日は11時まで寝てました。〔変な夢だったなー〕毎年、そうなんですが、重なるんですよねー。この時期とくに。自らの限界を挑戦されているみたいで。笑

では、西部ガス展での写真と講習会の写真を時間差で

ではでは。

西部ガス展2007

2007/11/2 金曜日

生産性の鬼。

Filed under: お知らせ, オーナー日記 — Tanaka @ 20:54:56

どうも、お元気さまです。

毎年恒例の、西部ガス展の出店で怒涛のごとく、しごかれてます。また、こういうときに限って他のオーダーも多いという状況です。ほんとは、嬉しい悲鳴なのですがこなすのでいっぱい、いっぱいです。千手観音のごとく、仕事をさばいていますが、いつまた小学生並みの体力になって、風邪が感染しないかと冷や冷やモンです。とりあえずは、スタッフ全体の負担が軽い様に対応し、製品がベストの状態で供給できるよう心がけてます。今回の、西部ガス展限定の商品は、アルフォンソマンゴー使用の本葛のマンゴーシュークリームです。本家の本葛シュークリームを抜く勢いです。やっぱりマンゴー強し。シューの皮を仕込んで焼くだけでも800個〔毎日〕。それにクリームの仕込が水分関係で換算して、35リッター分。〔重量で60キロ弱〕全て、手作業です。しかし、大体定時プラス2時間くらいのオーバータイムです。秘訣は、千手観音です。ひとつだけに集中すると一つしか出来ない。だったら、3つくらいを頭で現状をイメージしながら進める。イメージワークです。だからそこまで、遅くはならないわけです。それを、スタッフにも徐じょに浸透していけば、定員の二分の一で対応できるし、スタッフの為にもなりますよね。出来ないと思うから出来ない。どうしたら出来る、を考えていくから成長するわけです。いろいろと、スタッフに対しての対応の仕方はありますが、5年後、10年後を状況によって教える上で、対応は変ります。〔毎年〕今から考えると、ほんと5年前はよかったなー。

しかし、4年前にはこの状況は予測してました。〔物価が上がる〕ただ、救いなのは金利がそんなに上がってないことですね。自己防衛も必要ですが、健全な食事が一番です。健康はお金で買えないので。では、西部ガス展も時間差で写真をどうぞ。しかし、遅れてるよなー。写真が。

ではでは。

« 前のページ

HTML convert time: 0.089 sec. Powered by WordPress ME