2010/8/29 日曜日

先日の件が気になって。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:40:05

どうも、お元気様です。

残暑もここまでくれば、悟りの境地で頭の中は札幌に行っています。〔過ごしやすいだろうな〕

日本の亜熱帯化が叫ばれていますが、沖縄と大小の島々は過ごしやすいとか。

先日も対馬の友人と話をしていて、福岡には暑くて戻れない〔夏場のみ〕と言っていました。〔たしかに〕

それほど大陸関係の異常気象は、影響が大きく日本だけの異常ではないですね。

とりあえず、亜熱帯に慣れていく準備が必要かも。

と、いうことで北海道の大雨も心配でしたが、先日の件で気になって写真を撮りに行きました。

それは、『茶房 わらび野』です。天空の。

福岡の篠栗にあるカフェです。〔今回は道を迷わず〕

dsc_1124.jpg

山の中腹にあります。〔結構、登りますが〕

dsc_1126.jpg

これは、駐車場から撮影したものですが、カフェのソファーに座ってみる風景はまた、違った感じで不思議です。

もう少し天気がよければ水平線上に島々が見れて不思議なロケーションです。

近くに来られた方は、ぜひ一度。〔お客さんが平日でも多いので、週末は避けるべし〕

ではでは。

2010/8/24 火曜日

干上がり状態〔河童かっ〕

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 14:08:43

どうも、お元気様です。

福岡は記録的な残暑で干上がりそうですが、心配なのは北海道の大雨。

去年も天候不順で小麦などが壊滅状態で、今年の出来具合もこの雨でいささか心配です。

新しい品種『ユメノチカラ』や『キタノカオリ』などが、安定して一般ルートで供給されればいですね。

北海道に月1で行っているとやはり情が移り、心配です。

そういえば、日本は二本ともいい二つの龍を意味するとか。

ひとつの龍が九州で、もうひとつは北海道とか。〔最近聞いた話で、僕が行くのはただの偶然〕

しかし、ご縁を大切にして両方ともいろいろと気遣いたいものです。

ところで、この暑さで干上がっています。脳みそが。

なかなか、アイデアが降りてこない。〔考える力が欠如しているかの如く〕

その中で、振り絞ったのが『日本ミツバチのプーさんプリン』。

日本に来たプーさんが、観光で対馬に行って日本ミツバチに出合ったイメージでの一品。〔この発想自体が、熱にやられてる〕

と、いう事で写真をどうぞ。

dsc_1120.jpg

かわいくないですか?85℃で蒸し焼きしたトロッとしたプリンです。〔プリンは3年ぶりに作ったなー〕

これを9月19日、20日に限定80個の販売をいたします。〔箱つきで、よければどうぞ〕

年に一回は、オチャラけた物が出ます。熱にやられてると思ってください。笑

ではでは。

2010/8/19 木曜日

失敗は、成功の母。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 12:23:34

どうも、お元気様です。

2日間通しの『上田塾』も無事終了し、ちょっと夏ばて気味ですが、皆さんは如何でしょうか?

今回の2日間は、『ドウ・コンディショナー』を使用した、低温熟成法とパン屋さんの朝一の仕事を体験していただく内容。

講座の時間は通常の半分ですが、作る量は相変わらずのてんこ盛りで、今回よりDVDの収録も開始しているので、ちょっと流れ的に時間がずれ込みました。※暑い中、お疲れ様でした。

2日目は、石窯に火をともし自家製ピザを焼成しましたが、写真を撮るのを忘れ、いささかショック。

せっかく、3時間かけて窯の温度を上げたのに。〔煙に巻かれて、人間スモークになりながら〕

上田塾には、波牟道出身の方もいるので前回の追試のパンをお渡ししました。

本人は、相当ショックみたいで僕も今回のパンには驚きでした。〔今回は、間違いなく合格と思っていたので〕

失敗は、成功の母。

昔から『失敗が人間をダメにするのではなく、失敗にこだわる心が人間をダメにする』のごとく、失敗に執着するのでなく、七転び八起きの精神で、1つの現実として次へチャレンジしましょう。〔失敗を参考にして〕

では、今回は短めで。

と、思ったけど石釜の写真を添付しますね。お店の前の外観です。

dsc_1119.jpg

そして、築10年の石釜です。〔エジプトスタイルです〕

dsc_1117.jpg

これで、ピザを焼きました。薪で3時間かけて温度をあげて。

ではでは。

2010/8/10 火曜日

まな板の鯉が、板についてきた?

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 8:44:12

どうも、お元気様です。

残暑も厳しいのですが、朝夕は初秋の風が吹いてます。

こういうことを感じれる日本に感謝感謝ですね。

これから読書の秋と食欲の秋、紅葉と観光の秋と訪れます。

北海道講座をおこなって、札幌しか知らないので、来月あたりからちょっと近場を回ってみる予定。

ところで、波牟道北海道支部も9月で10講座を終了します。

宿題の実習のパンの提出も全体的に落ち着いてきて、発酵種法を少しずつ手が感じているようです。

※最初は触りすぎて、まとまり難さがでていた様な感じでした。

初めての製法で『まな板の鯉』だった生徒さんが、板についてきました。笑

では、今回の白神酵母のベーグルとホシノ天然酵母のプチパンの生徒さん作品です。

dsc_1114.jpg

綺麗に、おいしそうに出来上がっています。〔関川さん、バッチリです〕

全ての生徒さんの作品をこのように写真をとり、コメントを入れさせて頂いてます。〔結構大変ですが〕

これが、1年になると相当な量になりますが、いい参考にもなるので福岡支部の生徒さんにも好評でした。

これからも日々精進して、今回のプレッツェルとブリオッシュをかんばって作ってください。

※ブリオッシュのバターは冷たいけど、指で触れば変形するくらいの硬さで対応すること。柔らかすぎると暴れるので。

では、しっかり製パンを健闘することをお祈りします。

 ではでは。

2010/8/6 金曜日

お久しぶりのブログ

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 9:09:21

どうも、お元気様です。

昨日あたりで、北海道からやっと魂が戻ったみたいで仕事がしっくり来ています。笑

今回から、波牟道北海道講座と次の日に一般向けの講座を2日間の講座行なっています。

一般向けは、生徒さんが助手で入ってくれるのでおお助かりで、来年度の新しい講座『どさん粉倶楽部』の立ち上げが楽しみです。

どさん粉倶楽部は、いろんな品種の道産小麦や米粉をいろんな角度で製パンやお菓子作りをする講座で、会員さんの投稿や

発表、実際の講座の動画配信などを考えた倶楽部です。〔入会は無料です〕

道産小麦の魅力は、このブログでも配信している通り、パン作りをしている人には絶大の人気があります。

その中で、さらに落とし込んで品種によって適したパンなどを作り、発表していきたいと思っています。

その為、波牟道の生徒さんの助手としての活躍を期待する限りです。〔一時、大変でしょうが〕

その生徒さんたちです。〔波牟道北海道支部〕※今回2名欠席

dsc_1082.jpg

最初は皆さん元気ですが、実働6時間の講座は大変みたいです。

では、今回の講座の作品です。

dsc_1087.jpg

ラウゲン・プレッツェルとザルグシュタンゲンなど。左端はナトロン溶液に浸して焼いたものです。

続いて、粉に対して40%のバターが入る本場タイプのブリオッシュです。

dsc_1091.jpg

今回は、思っていたよりも室温が高く、バターが若干暴れてしまったのが悔やまれます。〔写真もいまいち〕

但し、発酵種法の仕込みは楽です。〔バター40%もあっという間です〕

内容はてんこ盛りですが、しっかり動画などで予習、復習してマスターして頂きたいと思っています。

講座を行なっている『リールジャム』ですが、講座はあくまでおすそ分け。

本業は、あくまでも現場での物づくりです。

現在、福岡空港での出店の話や博多駅新駅ビル出店の話、挙句の果てには事業そのものを購入したいと言う話まで。

他を寄せ付けない商品構成で行なっているこのお店は、僕にとっては『おもちゃ箱』兼『びっくり箱』なのです。

一生遊べるツールなので、手放す気はさらさらないです。〔お客さんが野菜なども持ってきてくれるし〕

今回はここらへんで。

ではでは。

HTML convert time: 0.090 sec. Powered by WordPress ME