2010/1/25 月曜日

本日は、小秋日和。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 3:51:26

どうも、お元気様です。

本日は、大寒の後でもありながら、日中の暖かいこと。

このまま春というわけにはいかないでしょうが、あえて小秋日和と言いましょう。

こういう日の講習会は、より一層晴れやかにムードが上がります。

今回の万能自家製天然酵母の肉まんも、さぞかし美味しく仕上がることでしょう。

場のフインキが、その場所の魅力を押し上げてくれます。

昔から『商い〔あきない〕』の意味は、神さまが降りいる所とも言いますが、正しくそうですね。

レストランなどでも感じのいい店は流行っているし、流行ってない店は店が『どんより』としているものです。

この景気の不安定な時期だからこそ、より一層気持ちよく仕事をし、快くお客様を迎え入れたいものです。

さて、来週の講座はありませんが、2月から怒涛のごとく講座が始まります。

しっかり『おさらい』をして、不備がないようしないと。〔あまくみてて、こける場合も過去にあり〕

日ごろ作ってないものは、なおさら『手の感触』が忘れかけているので。

だから仕事は、現場に携わっている者が一番上手というのですね。

ではでは。

2010/1/17 日曜日

お年玉。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:56:02

どうも、お元気様です。

新年からの慌しい日々も過ぎ去り、通常のペースになりつつあります。

身近でいろいろな事が発生しましたが、心の整理も出来た感じ。〔心の整頓も必要かも〕

人生は面白いもので、1つ乗り越えたと思うと次から次へとくるもの。

子ども達の社会人としての独立もそうですが、1つ乗り越えた感じがあります。

その中で、正月に社会人一年生の娘からのお年玉をあげるとの言葉が出てきました。

気持ちはうれしいですが、照れくささもあり『死んでもいらん』と大人げない返事してしましたが、感謝ですね。

子どもを社会出すために、自分の能力の200%をフル活動した甲斐があったかな、と。

誰かの為というのが一番がんばれる要素ですが、50歳に近づき、そろそろ自分の棚卸をしてこれからの生き方を最近考えるようになりました。

傍から見て、安心できる生き方の模索でもありますが、人生は天命を全うするまで『修行』です。

それを履き違えないよう、心配かけないよう調整中です。〔物づくりはしっかり作り上げ、継承します〕

ところで先日、経営関係の顧問の先生が健康の為に事業を縮小するとのお話が。

話を聞けば、身近でのすい臓がんや白血病で亡くなるお知り合いが増えているとの事。〔60歳前後です〕

僕の身近の話でも、60歳前後で亡くなる話を聞きます。〔早いですよね〕

原因はストレスが原因ですが、中にはシーティスキャンで腫瘍が見つかり、手術して後日亡くなるという話も。

手術をしなければ、2年は生きれたらしいですが、なにか矛盾してますよね。

僕も健康診断で、必ずひかかるものがありますが、精密検査は受けません。〔怖いのもありますが〕

ただ、この数値に関しては、こうすれば改善できるということを知っているからですね。

精密検査を受けて、山ほど薬を渡されて、前より不具合になったという話は多いです。

事故とかの薬はともかく、生活習慣病は最低限の薬がいいみたいですね。〔個人差がありますが〕

特にサプリは基本的にとるのではなく、関係する食材を頂くのがいいでしょう。

動的平衡ではありませんが、分子レベルで徐々に生態のメカニズムが判りつつありますが、生活において楽しいが一番。

それが、自己自浄能力を高めるでしょうね。〔民主党関係でよく出ますよね〕

では、今日も講習会。楽しんでやっていきましょう。

ではでは。

2010/1/11 月曜日

あらためて、おめでとうございます。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:05:58

どうも、お元気様です。

何ヶ月ぶりでしょうか、、それさえも判らないくらい間が開きました。

システムの移行で、メルマガとブログ、動画関係が一切書けず見れずでご迷惑をかけました。

動画以外は、今週から再開できますので出来る限り面白い話を乗せていく予定です。

ところで、あらためて明けましておめでとうございます。

昨日は、今年最初の講習会〔万能自家製天然酵母の肉まん〕も無事終えて、今年も講習会三昧になりそうな予定です。

物づくりは、お金を頂く以上は未熟でも『プロはプロ』です。

いずれ生徒さん達も、教えたり販売したりとなった場合、プロ意識はしっかりもってほしいものですね。

僕もその意味で、今までの当店のルセットを総点検をし、新しくランクアップした物づくりを志すよう進めています。

芸は、砂の山を登るようなもので、登っては崩れて頂上には着けないのが芸の道とか。

確かにこれで完璧ということはないと、総点検して思いました。

講習会においても、伝えるものが山ほどありますが、こちらも再度点検しながら進めていく所存です。

今年がどのような年になるかは、自分次第ですね。

ではでは

HTML convert time: 0.084 sec. Powered by WordPress ME