2011/4/23 土曜日

心の洗濯。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 11:27:27

どうも、お元気様です。

この一ヶ月皆さんもそうだと思いますが、元気なんだけど元気がちょっと違う違和感がないですか?

僕も5月病ではないですが、妙にがんばれない自分がいます。

以前は体育会系のノリのリールジャムでしたが、立ち止まりや歩くペースの時には、『熟成期間』と思い極力ペースを乱さないようにしようと思います。

先日、大分の国東半島の豊後高田に新規オープンした、ホテル時代の同僚〔歳は上ですが〕の店を冷やかしに行ってきました。笑

トンでもない、入りこんだところで、田舎の田舎というかんじでいささか心配ですが、本人達が決めたことなので。

B型らしい相変らずの芸風で、これほど変化しない人も珍しいと実感しながら、大阪の宝塚市での経営にお疲れ様でしたと、伝えたいですね。

この方は、大阪の美食の倶楽部〔今はない〕では、厨房にも入っていて調理も出来ますが、今では僕のほうが上かも。笑

いろいろと会話をして、大分名物の鶏のから揚げも買って、宿泊場所へ。

次の日は、近くの熊野磨崖仏へ。

dsc_2010.jpg

詳しいことは、これを読んでね。

これからとてつもない階段を登るのですが、鳥居の前で写真を撮ると『たまゆら』さんのお出迎えが。

※誤解されるかもしれないので、写真は添付しません。あしからず。

上まで登ると、

dsc_2011.jpg

不動明王がしっかりとこの地を守っています。

その右には、

dsc_2012.jpg

やさしい趣の大日如来ですね。

大きな石像で、感無量でした。

続いては、

dsc_2014.jpg

西国唯一の阿弥陀堂の富貴寺です。

九州最古の和様建築物で、平安後期のものとか。

dsc_2015.jpg

この大堂〔国宝〕に、本尊阿弥陀如来座像が安置してあり、堂内の壁画は平安三壁画のひとつともいわれています。

このほかに真木大堂なども巡り、充実し充電できた一日でした。

熟成も終わりつつあるので、やりますか。

ではでは。

2011/4/18 月曜日

それでも、春は来る。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 9:09:44

どうも、お元気様です。

最近になり、ここ一ヶ月の疲れが出てきたみたいで、ちょっと旅に出ていこうと思います。

気が張っている時は、大抵なことに対して『足らない』精神で乗り越えてきましたが、嫁が退院し北海道講座も初級中級も終了したことも関係があるみたい。〔千手観音のように働きすぎたか〕

ちょっとした気分転換を図ろうと思います。※来週の福島行きまでは、リフレッシュですね。

この気分転換の後に、また新しい芸風が生まれてくるでしょう。

では、メルマガで載せているメニューをどうぞ。

まずは、京都サンドイッチでリールジャム風。〔親子丼風の京風サンド〕

卵白を一部メレンゲにして、残りの卵とあわせます。

鶏肉とダシも入れ合わせ、三つ葉を乗せて6分焼成したものです。〔前もって鶏肉は、カットしてダシで火入します。〕

dsc_1986.jpg

鉄板で焼くと後がカットしやすいのと、メレンゲなのでフワフワ感は残っています。

dsc_1997.jpg

酵素玄米ブレッド『養生』のパン〔軽くトーストする〕に挟みました。〔酵素玄米40%入り〕

パンにはバターの変わりに、マヨネーズと七味を合わせたものを塗っています。

続いては、遅れましたがブリヌイ。〔ウクライナのブリトー風の庶民料理です〕

dsc_2005.jpg

サワークリームやマスカルポーネなどのチーズのソースがあう料理です。

今回、粉食関係がメインで進みましたが、各国の食文化は微妙に似ているのが印象的でした。

ところで、春は一方的にやってきます。桜などの花は終わりましたが、いつの間にかヨモギの新芽が次々と。

dsc_1971.jpg

ヨモギは、上部の葉のみを収穫して、軽くボイルして冷凍しました。

5月からの講座で使用していこうと思っています。

忙しい中でこういう瞬間が、『ほっ、と』する瞬間でもあります、自然に感謝。

ではでは。

2011/4/8 金曜日

プチ開業

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 17:35:44

どうも、お元気様です。

やっと嫁が退院し、家に花が咲いたようです。

※息子と二人での家は、『男やもめにうじがわく』の×2です。

ただ、これからの花粉や中国からの汚染灰の心配もあり、ゴールデンウィーク明けまではプチ開業にしょうと思います。

本人はいたって元気ですが、ここは養生という形の営業で、予約のみの販売スタイルです。

お客様には、もう一時ご迷惑をおかけしますが、家庭が基本で人生は永いので、ご了承願いたいと思います。

こられた際には、僕からこれからの販売の主役となる『酵素玄米ブレッド 養生』をプレゼントしたいと思います。〔4月13日より〕

酵素玄米とは、玄米を圧力鍋で炊き、4日間ほど72度のジャーで玄米をアミノ酸化させ、必要な栄養素を吸収し易くさせたご飯です。〔以前アップした、酵素ニンニクと同様です〕効能は、あらためてアップします。

3年前より、メニューは空いた時間で調整していましたが、今回の一件で背中を押されたような感じで、仕事に間に完全なマニュアル作りをしていまた。

酵素玄米を作る過程で、これが圧力鍋で炊き上げた玄米の状態です。

dsc_1924.jpg

黒い粒は、小豆です。続いて4日間ほど、ジャーで熟成させたもの。

dsc_1925.jpg

この酵素玄米を使い、低温発酵させてパンを作ります。

※完成品は、次回のお楽しみに。

では、こういう多忙中でもチャレンジャーのいろいろと作成したものをご覧ください。〔出来あげ後、大抵は息子の胃に〕

最初は、ピエロギ〔Pierogi〕ポーランドの庶民料理で、イタリアのラビオリに近いです。〔詳しくはメルマガにて〕

まずは、生地を延ばしてカットして。

dsc_1937.jpg

具材の写真です。

dsc_1939.jpg

この具を生地にのせて。

dsc_1940.jpg

ラビオリ状にします。

dsc_1941.jpg

ボイルしているところ。

dsc_1942.jpg

10分くらいで、茹でて皿に盛り付け。

dsc_1944.jpg

あとはソースをかければ、おいしくいただけます。〔ソースもメルマガにて〕

つづいては、ムサカでギリシャの代表料理です。〔パスタなしのラザニアみたい〕※詳しくはメルマガにて。

まずは、ベシャメルクリームソースから。

dsc_1946.jpg

火を止めて、これに卵とパルメザンチーズを入れます。

dsc_1947.jpg

ここから、組み上げていきます。ジャガイモ、ミートクリームの上にソテーしたナスビ。

dsc_1950.jpg

そして、ベシャメルクリームソースをのせます。

dsc_1952.jpg

これを190℃で40分くらい焼成すれば完成です。

dsc_1955.jpg

盛り付け例。

dsc_1958.jpg

続いては、ブリンチキーで、ウクライナのクレープでメキシコのブリトーみたいな料理。〔今回は生地のみ〕

※詳しくはメルマガにて。

作った生地を、2時間常温で、寝かせます。〔生地をなじませる〕

dsc_1962.jpg

フライパンでの焼成状態。

dsc_1961.jpg

クレープとはちょっと違う状態ですが、これは基本的に配合によるもので、扱いやすいです。

と、いろいろとやっていますが、学ぶのが基本。知るのが基本。愛を込めるのが物づくりの基本です。

永い人生、楽しく学んでいきましょう。

 ではでは。

HTML convert time: 0.084 sec. Powered by WordPress ME