2011/3/28 月曜日

目覚めた心の時代

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 9:07:25

どうも、お元気様です。

嫁が入院して二週間がたち、嫁はいたって元気ですが、症状が治まるまでもう少しの辛抱です。〔少し太りだしたのが、心配みたい〕

生徒さんやお客さんからのいたわりの電話やメール、お見舞いなどを多数頂き、つくづく人のやさしさと夫婦で店をしっかり守った甲斐がありました。〔わざわざ来ていただき、有難うございました〕

これからのお店の芸風も、休業中に完全体へと移行できそうです。〔そういう流れになっていたのかも〕

今年は講習会の回数も減らし、東北方面にはまっていくつもりで、着々とこちらの方も進めています。〔最初は福島に6月〕

福島の先輩も元気そうでしたが、これからの諸問題のことも有り、心細さが垣間見られましたが家族が無事でなりよりのようです。

日本人の目覚めた心で、日本が日本らしく新しいストーリーを創っていくことでしょう。

では、今回時間を見つけては行なったメルマガのメニューです。

まずは、サーモンとほうれん草のキッシュ。〔具は大き目がいい〕

dsc_1882.jpg

アパレイユ〔種〕を流して

dsc_1883.jpg

じゃーん、出来上がりです。

dsc_1885.jpg

ちなみにパイは、セカンド御節で仕込んだ、クラフトパイにディルを入れ込んでいます。

続いて、ウクライナのブリヌイ。〔※メルマガのレシピで、本捏ねに水を入れていましたが、水はまったく入りません。すみません〕

発酵終了したもの。

dsc_1892.jpg

生地の状態。

dsc_1893.jpg

8部立てのメレンゲです。

dsc_1895.jpg

これを発酵した生地に合わせます。僕のグリとグラのパンケーキと同じ感じ。

dsc_1897.jpg

フライパンで焼いていきます。

dsc_1900.jpg

両面焼いたものを、カナッペ風にアレンジしたもので、しっとりした生地がバッグンです。

dsc_1922.jpg

続いては、クヌーデルです。茹で上げた状態。〔生地は固めがベストです〕

dsc_1890.jpg

今回は、きのことブルーチーズソースで絡めたもの。〔ソースは濃い味がベスト〕

dsc_1887.jpg

続いては、これからの芸風の『酵素シリーズ』の行者にんにくのニンニク味噌です。

パンやご飯に合う、一品です。〔匂いは、残りにくいです〕

dsc_1888.jpg

なんだかんだ、バタバタしているうちに、家の庭に春があちらこちらに。

大和錦の桜は終わり、アンズの花々が。

dsc_1917.jpg

これはつぐみで、小さいさくらんぼみたいな実をつけます。

dsc_1919.jpg

そして、アーモンドと桃の花です。桃はしっかり実をつけますが、アーモンドは大きくなりきらないですね。〔病気に弱いようで〕

dsc_1920.jpg

これから、花見のシーズンで嫁と楽しみにしていましたが、人生は長いので来年に期待したいですね。

ではでは。

2011/3/17 木曜日

第3ステージ

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:48:48

どうも、お元気様です。

震災の傷跡は各方面に残していますが、今は出来ることをしっかり見据えて元気に明るく日々を過ごしたいと思います。

その気持ちが増えれば、復興の速度も速くなると思っております。

一昨日より、急遽嫁が入院してお店は休業させていただいてます。〔ご迷惑をおかけします、予定として今月末まで〕

販売や事務関係は一切を嫁が行なっていたので、諸手続きの大変なこと。〔あらためて嫁には感謝しています〕

※店がお休みでも、他の取引での製造をしながらなので、なおさらです。

嫁には、いい意味でしっかりと療養していただきたいと思っています。〔本人は大丈夫です〕

今年になり、自分自身とその回りに関しても流れが変わっていくのが感じられ、今現在の自分の仕事のあり方も考えていました。

そして、今回のことが発生して、あらためて感じました。『やるべし』と。

今一時は、現場の対応に追われますが、嫁が退院してきたらメニューを『やるべし』のメニューを引っさげて、お店を再開します。

以前から温めていたものなので、あとはオペレーションの構築だけです。

こうご期待を。

 ではでは。

2011/3/14 月曜日

青天の霹靂

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 8:24:14

東日本大地震の被災者の方へ、最初にお見舞い申し上げます。

まさしく晴天の霹靂で、九州にいる方も心配したり見守っている方も大勢いらっしゃいます。

今回の日本人の『凛』とした態度に、世界各国からの日本人のすばらしさが称えられていました。

どんな困難でも、復元する忍耐強さと勤勉さ。

世界の中でも、初めての試練が歴史上多く舞い降りる日本ですが、天は越えられぬ試練は与えぬの言葉どおり、ひとり一人が出来ることを行なっていきましょう。

僕も6月より時間が取れるので、状況を見据えて現地で何が出来るか考えるつもりです。〔現場に行かないとわからない〕

今回、ブログやメルマガを一時お休みしようかどうか迷っていましたが、待っている方もいるので内容は少なめで配信したいと思います。

では先週の北海道講座で、雪のすごさにびっくりですが、そんなに寒さは感じられず講座を行ないました。

dsc_1879.jpg

こんな雪の中でも、札幌の方はそんなに厚着でないのが印象的。

続いては、特別講座でのモロッコとインドのパンと南インドのキーマ・カレーの講習会でキーマ・カレーの作成

クミンシードを、しっかりと大目の油で炒めます。〔煙が立つくらい〕

dsc_1863.jpg

タマネギ関係を軽く炒めます。

dsc_1865.jpg

続いてトマトを入れて、水分を飛ばす感じて。

dsc_1866.jpg

ひき肉関係とカレーパウダー関係、ひよこ豆を入れて炒め続けます。〔本来は、クリーンピースですが〕

dsc_1867.jpg

ひき肉の油分、水分も出てくるので、それも飛ばす感じで。

dsc_1868.jpg

ここまできたら、あとは生クリームと塩で味の調整をします。

dsc_1869.jpg

カレーなどの香辛料は体に優しく、この絡み合う効果を深く勉強したいものです。

続いては、自家製酵素にんにく。折り込みチラシでその存在を知り、自分でイメージして作りました。

dsc_1874.jpg

酵素玄米は作れるので、その応用でしっかりと同じような物が出来上がりました。

これをソースとかタレのベースになる様に調整する予定です。

では、次回からは少々短めになりますのでご了承を。

HTML convert time: 0.090 sec. Powered by WordPress ME