2011/5/30 月曜日

初夏の収穫が楽しみ。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 7:49:06

どうも、お元気様です。

福岡はまだ梅雨入りをしていませんが、まさしく梅雨のように雨がやみません。

その中でも昨日は、どさん粉倶楽部の第一回目の講座が開始しました。

一般の方も参加という事で、いろいろと話も盛り上がりましたが、楽しく講座を終えることが出来ました。

講座での一部の作品をご紹介。

dsc_2152.jpg

左のスイートロール関係が作品の一部で、バケットのサンドはバケットのみ作成。

下のスイートポテトは、お土産です。〔入れ物は、ベーキングカップとして再度使用できます〕

※途中、酵素玄米の実演を行い、こちらも気に入ってもらえたみたいです。

では、お題の初夏には収穫の当店の果実たちです。

dsc_2130.jpg

まずは、白桃です。〔今年は当たり年みたいで、間引きが大変でした〕

dsc_2131.jpg

アーモンドです。〔しかし、病気に弱く今年も成長するであろうか?〕

dsc_2132.jpg

さくらんぼみたいで、少々酸味のある『ゆすら』です。

dsc_2134.jpg

アンズです。今年は収穫が見込めるか?

あとは、ライムがかろうじて1個実を付けています。〔初めてです〕

と、店の周りは賑やかになっていますが、虫たちも賑やかになるのが少々心配です。

では、お待ちかねのメルマガメニューの一覧です。

まずは、タコスのタコミート。

dsc_2140.jpg

最終の目安は、ここまで水分をとばして完成。

dsc_2148.jpg

次回メルマガで掲載予定の『沖縄のはんちゅみ』

別名豚ソボロとか豚でんぶといい、むかし中国から伝わってきたとか。

dsc_2143.jpg

思ったよりあっさりしていて、シンガポールのポークフロスにして次回アップしますね。

※ファンタン=飯團(台湾のおにぎり)にもして、アップします。

つづいては、昨日のブランチにも出したカノムパン・ナームーという、タイのおやつです。

dsc_2154.jpg

※ミドリのピーマンより赤ピーマンの方が美しいですね。〔生徒さんから頂いた、マリネも添えて〕

これは、スープカレーのルーです。

dsc_2146.jpg

展示会へ出向いて、その時の料理コンクールの一品。

dsc_2135.jpg

骨付き鶏もも肉を巻いたテリーヌです。〔セカンド御節に使えそう〕

最後に、単品で販売の予定の酵素玄米の青竹入り。

dsc_2151.jpg

冷凍で販売で、セイロで蒸すかレンジで対応の商品です。

※催事で使用する予定だった、青竹の抹茶プリンの青竹が残っているので。

 では、今回はここら辺で。

2011/5/24 火曜日

北海道波牟道初級、中級の終了

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 9:54:33

どうも、お元気様です。

北海道講座の初級、中級の試験も無事終了し、『ほっ』とするまもなく、福岡では上田塾とどさん粉倶楽部が始まりました。

今回の各講座の合間で、『酵素玄米』の作り方も伝授する予定です。〔時間を合わせて、お客さんにも伝える予定〕

※だんだん、なに屋さんかわからなくなっていますが。

では、今回の波牟道の試験での『プレッツェル』をどうぞ。※最高得点の作品です。

dsc_2087.jpg

完成品を冷凍して、解凍したものを福岡で撮影したので、岩塩が膨張していますが出来上がりはバッチリでした。

内層もいいし、ここまでの成長がなりよりうれしいです。

試験は、粉の選定〔3種〕から始まり、計量と仕込みの間で学科試験がありの内容で、途中に『韋駄天70』を伝授もしました。

今回は、ゴールドが7名でまずまずの結果です。

続いては、お待ちかねのメルマガレシピの作品です。

タンドりーチキンのバーガータイプサンドです。

dsc_2102.jpg

続いては、ベルベル人のピザ。

これは、ピザの具材でラム肉ベースです。

dsc_2110.jpg

※ちょっとボケてます。

焼く前の状態。〔ちょっと暗い〕

dsc_2113.jpg

焼成後、盛り付けた状態で意外と具材がボロッとしないのが特徴。

dsc_2118.jpg

ラムが続いて、ラムの香草煮〔コリアンダーベース〕です。

dsc_2121.jpg

バケットに添えたら、バッチリです。

セカンド御節のオマールのケークサレとベースが同様の、新ジャガと新タマネギのケークサレです。

dsc_2127.jpg

このしっとり感と、味のバランスが好きですね。

最後は、粕屋郡の駕与丁公園での『バラ』祭りにて。

以前はイングリッシュローズがお気に入りでしたが、フレンチローズもいいかも。

dsc_2119.jpg

では、次回をお楽しみに。

ではでは。

2011/5/13 金曜日

少年よ、大志を抱け。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 8:22:12

どうも、お元気様です。

春を通り越して、いきなり夏が来た状態ですが、いかがお過ごしでしょうか?〔福岡は〕

北海道の初級、中級の講座が終了した北海道ですが、やはりコートが必要です。

講座の次の日に、アサイチ〔6時くらい〕に市内を久々に散策いたしました。〔当然、人通りも少ないですが〕

では、報告を。

最初は1年過ぎても訪れていなかった、道庁旧庁舎〔赤レンガ〕で、レンガ幾つ分使っているのか?

※余談ですが当店の石窯は、160個使用しています。

 dsc_2078.jpg

次は、北海道大学の学内で、やはりこの方は外せないでしょう。

少年よ、大志を抱けのクラーク博士で、有名な銅像の方は『さっぽろ羊ヶ丘展望台』にあります。

dsc_2080.jpg

その他の気になった、建物を写真に収めています。

dsc_2079.jpg

dsc_2082.jpg

やはり緑が綺麗ですが、桜の花も綺麗でうしろの白樺のバランスがいいですね。

dsc_2084.jpg

福岡も負けじと、東長寺の五重の塔です。〔回りが黄砂で霞んでいますが〕

dsc_2068.jpg

さてお待ちかね、メルマガにも書いている鶏蛋灌餅〔ジータンクアンピン〕、北京のファーストフードで主に屋台で販売されいます。

生地をアレンジして、作成。フライパンでピタパンのように風船状にします。

dsc_2069.jpg

上部の膨らんだ部分を破り、その中に溶き卵とネギを流し入れて焼き、途中でひっくり返します。

中の卵に火が入れば完成で、コチジャンなどを上部にソース代わりに塗ります。

dsc_2070.jpg

あとは、レタスを乗せて、ソーセージなどを挟んで巻いて、熱々を頂きます。

続いては、なぜかメンチカツ。作り方が面白かったので。

dsc_2074.jpg

では、今回はここら辺で。

2011/5/1 日曜日

第一段、福島編

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 19:48:34

どうも、お元気様です。

いささか夏も感じる今日この頃で、やっとブログが書けます。

北海道の生徒さんの試験対策メールを対応をしていますが、ヒシヒシと感じます。〔緊張が〕

ところで、リールジャムのプチオープン状態で、東京経由福島に参りました。

今回、肌で感じて理解できたのと、マスクを忘れて若干の心配もありました。〔相変らず〕

現地は僕の予想以上に震災後が激しく、それでも『がんばっぺ』の精神でがんばっている人たちには、感動いたします。

現地での列車の時間は、ご多分にもれずローカルの時間帯で、乗り過ごすと帰れないので時間がかぎられ、かつこの手の写真はあまりオープンにしないほうがいいので1枚だけアップします。

いわき市から15分の四ツ倉の海岸線〔原発から30キロ?〕の津波の凄さです。〔約6メートルくらい?〕

dsc_2048.jpg

いきなりでしたが、この後はほのぼの系参りますので。

いわき市途中の福島の山間です。

dsc_2047.jpg

山桜が、いとおしいほどかわいかったので思わず撮りました。

福島では花見山が現在見所ですが、なぜか磐梯山に曳かれて行ってみました。

dsc_2060.jpg

残雪が残る、会津磐梯山〔表〕です。

なぜ曳かれたかというと、あとで驚き。なんとそこには野口英世の生誕地がありました。〔微生物つながりか?〕

野口英世像です。

dsc_2053.jpg

続いては、囲炉裏でやけどを負った英世を、母親が一心に祈った一葉観音〔救世観音〕様です。

dsc_2054.jpg

直筆の石碑です。

dsc_2055.jpg

野口英世の生家です。

dsc_2056.jpg

やけどをした、囲炉裏です。ここが英世の出発地点ですね。

dsc_2057.jpg

この書は、座右の銘にしたいぐらいです。

dsc_2058.jpg

深い、深すぎます。

生家の近くの猪苗代湖です。〔以外と大きく、夏場は海水浴で賑わうとか〕

dsc_2059.jpg

福島の先輩のいる郡山市のコンビニで。

dsc_2051.jpg

 いいねー、おもわず応援したいですね。〔がんばれ、ドラちゃん〕

では、場所は変わり東京にて。気になっていた『ピザ』専門店です。〔イタリアンの支店〕

dsc_2033.jpg

内容は、想像にお任せします。〔あえて〕

浅草では、こんなお店?も。〔ちょんまげがいい〕

dsc_2035.jpg

蕨もち関係を売っていましたが、演歌ポスターが渋い。

やはり、東京といえば『スカイツリー』ですね。朝7時です。〔相変らず、朝が早い〕

dsc_2041.jpg

これは、夕方の4時。

dsc_2040.jpg

美しいですね。パッと見ると上海のあのタワーに似てたり。

では、メルマガで配信した『フワフワつくね』の製作と、ドッグのアレンジ。

全てをあわせ、しっかり捏ねます。〔結構、コシが出ます。〕

dsc_2021.jpg

ラップでソーセージ状にして、蒸しあげる前。

dsc_2023.jpg

セミハードドッグ。香草は、三つ葉です。

dsc_2064.jpg

ブリオッシュドッグ。

dsc_2065.jpg

こんなサンドも。ありかな?

dsc_2030.jpg

つづいては、豚レバーのテリーヌです。

このテリーヌもしっかり混ぜる。

dsc_2024.jpg

パイ生地に包んだ状態。

dsc_2027.jpg

焼成して、皿もりした状態。〔もう少しカットは薄いほうがペスト〕詳しくはメルマガにて。

dsc_2028.jpg

と、まとめまとめで配信させていただきました。

ではでは。

HTML convert time: 0.084 sec. Powered by WordPress ME