2018/8/28 火曜日

質実剛健。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 7:31:28

どうも、お元気様です。

今年の甲子園の盛り上がりは凄かったですね。(おかげさまで休日は、夏休み気分でヒンヤリ決勝戦を観戦)

金足農業の活躍は、皆さんに感動を与えたと思いますが、特に校歌を歌う時のバンカラ(古っ)風が質実剛健風で感銘しました。※校訓(萩商)が質実剛健、温故知新だったので。

いまどきの球児の名前もキラキラネームが多く、今風ですが感動はいつもどの時代も一緒ですね。(U-18の宮崎には行く予定)

では、今週の芸風です。(酷暑だとパンを食べる気分が失せますが、がんば)

黒糖のピタパンに卵サラダと自家製チャーシューのサンド。

dsc_5065.jpg

卵サラダの卵は、チャーシューを作るときに煮卵にしたもの。(卵にコクが出ます)

※チャーシューは規格が大きいので、スライスしてハムカツで冷凍。(今年も相撲取りが来るので)

やっと作った、新潟の水羊羹の乗ったあんぱん。(綺麗にコーティングされなかったが)

dsc_5074.jpg

続いては、道の駅などで気になっていた紫バジル。(シソジュース系などがいいみたい)

dsc_5063.jpg

最後は、ブッフェ券があったのでリタの農園さんへ。

dsc_5077.jpg

ご馳走様でした。

今週もここら辺で。

ではでは。

ps北海道の生徒さん対象の同窓会も近くなってきました。(北海道は何年ぶりだろう)

北海道の食の進化も楽しみだが、生徒さんたちのその後も楽しみ?(進化か退化か。笑)

ところでグルメは、相変わらずアップされていますが、最近のグルメは頂く心がないがしろにされてないかと、いう本も販売され、グルメを利用した売名行為が多いのも事実。(インスタ寄りの売名行為)

僕自身、土井さんとかの料理研究家(代々の)の存在には共感を覚えるが、大多数の研究家には共感は覚えないし、実際現場(自営)に立たない人物は信用しないので。(特に薀蓄だけの発言が多いので)

変わり者かも知れないが、最終的に顧客目線でいれるのは『己を知る』(野口英世)からである。

2018/8/21 火曜日

食文化は感染する。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 17:37:06

どうも、お元気様です。

最近、酷暑の影響の疲れが少しずつ出てきているような、、、感じ。(気温が下がると気も緩むのか)

動的平衡を考えると3ヵ月後のためにも食はしっかりと採りたいものです。

最近、食に関していろいろとアレンジ(奇想展開な)をしていて思うことは、食文化は感染すること。

特に来日数の多い中国では、カレーライスが学校でも出始めたり、今まで見向きもされなかった鰻の蒲焼がブームになりつつあるとか、日本に来ることで食のニーズが感染するのかもしれない。(たぶん、来年の中国うなぎは高騰する)

と、いうことで今週の芸風は鰻三昧です。

鰻の肝スープのおでん。(冷製)

dsc_5030.jpg

同じく肝スープの家風カレー。

dsc_5040.jpg

最近豚骨抜きのラーメンが多くなっていますが、正直中華麺では。

dsc_5027.jpg

これは、食べきりで美味しかったが、生醤油が発酵して酸味有りか。

大阪の千里中央はお好み焼き激戦区で、千里三段焼きを真似たもの。

dsc_5023.jpg

上掛けの卵がオムレツ風みたいがベストで、中段の焼きそばはソース焼きソバ。

最後はポモドーロの原型風パスタ。(インスタントですが)

dsc_5008.jpg

今回もここら辺で。

ではでは。

ps最近プチ話題になっているのが78歳爺さん二人。正しく現代の2種類の日本人を表しているかも。

まず一人は、高尚な大分のボランティアおじいさん。(凄いと思うし、慈しんでいるのですべてが味方をしてくれる)

もう一人はチンピラ会長の爺さん。(結局、こういう人は晩年にツケが回って、家族とも離散する流れがある)

この違いは、本大和民族(本日本人)と渡来系民族(大陸系)の違いです。

本日本人の由来が大陸系とは違うこと(dnaより詳しい検査)も証明されたり、シュメール人説や国内にモーゼの墓やイエスキリストの墓があったりと陽いずる東の国の民族で、もともと栽培狩猟民族なのです。(渡来系を受け入れる寛容さもあった)

悲しいのはココ100年くらいでミックスされ、自己中心になって少しは残っている本大和民族の心が消されてしまった日本人が多くなりすぎた事。(武士道も怪しくなってきて、つくづく思うのは人は魂はあるが、もともと心はないのかも。AIといっしょで?)

まだ遅くはないので、晩年こそは慈しんだ心豊かな時を過ごして欲しいものです。

psのps 秋田の金足農業高校の準優勝おめでとうございます。(彼らこそ、コテコテの縄文の本日本人で100回記念は出るべきの流れです)

上がれば落ちるを痛感したと思いますが、これからの飛躍が凄いと思います。(あれだけの本日本人が応援したのだから)

2018/8/16 木曜日

初関門花火大会。(一生に一度は観るべし)

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:43:27

どうも、お元気様です。

源平合戦の舞台での関門海峡花火大会。

縁深い花火大会に初めて(今まで休日が合わず)参加。(バスツアーの観覧席付きで)

 門司と下関からの花火の乱舞を期待しています。(九州最初の花火大会の筑後川花火大会も良かったが)

では、花火の乱舞を。(夕暮れの下関から)

 dsc_4743.jpg

ここから、いろんなサウンド(曲)に沿って花火が打ち上げられます。 dsc_4746.jpg

 dsc_4754.jpg

 dsc_4759.jpg

 dsc_4760.jpg

 dsc_4761.jpg

 dsc_4778.jpg

 dsc_4788.jpg

 dsc_4934.jpg

 dsc_4937.jpg

 dsc_4938.jpg

 ほんの一部ですが、一生に一度は観る価値のある花火大会で、この猛暑でも海風が涼しく心地よかったです。(昼は暑いが)※家路に就いたのが夜の1時。

最後は、今週の芸風で生ハムを練りこんだバケットにポークのリェット。 dsc_4742.jpg

今回もここら辺で。

ではでは。

ps今回は特別にはなし。

2018/8/12 日曜日

先祖が戻るお盆。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 5:09:00

どうも、お元気様です。

お盆と正月にはご先祖さんが戻ってきますが、この期間はしっかり精進できたか自分に問う日々でもあります。

※体力を考えて全体を無理させないよう思考して動いているが、プライベートがオーバーランかも。笑

長寿といわれてますが、いくつまで生きたかよりも何をやってきたが人生で、これを勘違いしている人が多いのが現実。

ご先祖様に顔向けできないような事がないように日々精進したいものです。

今週の芸風です。

インド人シェフのカレー屋さんで古々地庵さん。

dsc_4726.jpg

古民家を改造した辺鄙な場所だが、お客さんが平日でも多く、テイクアウトにて。

dsc_4728.jpg

ナン(チーズナン)が評判らしいが、カレーも日本人好みっぽいとろみがあります。

次は、そうめんうりが送ってきたので、シーフードカレーに合わせる。

dsc_4724.jpg

最後は、お盆が近くなると咲く〇〇水蓮。(熊野で売っていたのと同様で名前を忘れた)

dsc_4730.jpg

今回もここら辺で。

ではでは。

ps先日も知り合いにお話したのですが、最近特にナンチャってお店の増えたこと。(お店を出して夢を実現したという勘違い)

漠然と売れるだろうとか、人通りがあるからとか安易に考え、5年後10年後のビジョンのない人の多いこと。(言っていることは、綺麗でスマートなのだがこういうのに屁タレが多い)

払うべき年金や保険も支払わず、いずれ潰れて年金生活では生活保護で対応する考えの輩もいる。

情けないと言うべきだが、そうさせた親族も巻き込んで不幸になるスパイラル。(イヤっと言うほど見聞きしたが)

覚悟のない一部のミックス大和民族は、こうやって滅んでいくのかも。くわばら、くわばら。

2018/8/9 木曜日

パン飲み。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 5:20:25

どうも、お元気様です。

今年ほどパンが売れない年〔クールメニューも出してないし〕も珍しく、毎日冷汁が食べたい気分ですね。

来年は、量り売りでスイカのデッシャー切りも出します。

dsc_4688.jpg

こういう時に思い出されるのがホテル勤務。〔厨房も涼しいし、お客さんも涼を求めてそこそこ忙しい〕

現在子供連れの食事も併設した遊具の有るレストランで涼しく頂くのが主流みたいで、この酷暑で時代の移り変わりを感じます。〔昔は日陰でのお食事会だったのが〕

そういう中で、牛丼屋での牛飲みのごとくパン屋でのパン飲みも徐々に都市部で流行りつつあるとか。

※当店では随分昔からできる準備があり、パン屋食堂の『醸し家』のネーミングも昔からアップしています。〔食事スペースと調理場もあり飲食の資格も取得済み〕

いずれスタイルが確立すればオープンしますので。〔浅草のペタンクさんの本が売れてるみたいで、グルメ好きね〕

では、今回も酷暑メニューでアップしたいと思います。

福岡(志免町のKIYOMIさん)でのスリランカカレーで、前回同様バターフライカレーにて。〔セットで安いし、本物ベース〕

dsc_4723.jpg

※他には砂ずりカレーや缶さば炒めカレーもスリランカでは人気とか。

しかし、本場だがビジネスとしては、先日行った(和水町のわさんたらんか)スリランカ人のほうが商売人で日本人好みに食感や味を微調整する。(両方とも旨く、お好み次第)

商売関係繋がりで、今回福岡県初出店(久留米)の神戸クック来店。

dsc_4703.jpg

店内もおしゃれ。

dsc_4706.jpg

dsc_4707.jpg

オープンは7月で知っていたので、花火大会にあわせて久留米に。〔3度目の正直で観れた筑後川花火大会〕

本来なら福岡市に出店すると思うのだが、相当計算されていると思う。〔新規出店では、食べるのもそうだが、オペレーションややり方を重視するために来店します、並んでも。嫌だけど〕

『なぜ久留米を選んだのか』

まずスタッフの確保。〔久留米は人口の割りに大学や高専があり若い人が多い〕

久留米の食文化。〔餃子やうどん、ラーメンと炭水化物文化で関西系と愛称がよく、神戸にあこがれもあり、デザート文化の九州発祥地でもある〕

※下記は一部でデザート関係は入っておらず。

dsc_4705.jpg

正直言って種類は多く大人男性で1200円〔女性1000円〕は、安いが、上記の通り炭水化物〔デザートも〕が多く肉や魚は少なめで採算は合うのでしょう。〔高校生の女子の部活の打ち上げ(小部屋で)で使っていて、それは至福の幸せそうでした〕

専門職はほとんどいないと思うが、学生君がオーブン前とかフライヤー前で頑張っていました。

オープンして1ヶ月経つが凄いお客さんと順番待ちのお客さんでした。〔花火大会で出費しているから次の日はセーブするかなと思ったが、甘かった〕

今回も団子の食関係だけではなく、花も携わっています。(まずは高良大社さんから)

dsc_4699.jpg

dsc_4702.jpg

高良山からの展望も美しい。

dsc_4697.jpg

8月7日は、七夕で前日祭に行ってきました。(意外とパワースポットで知る人は知るという、メルヘンな神社めぐり)

dsc_4715.jpg

乙姫様を祭っている媛社神社(七夕神社)

dsc_4713.jpg

dsc_4712.jpg

川(宝満川)を挟んで彦ぼしさんを祭っている老松宮。

dsc_4719.jpg

dsc_4720.jpg

dsc_4717.jpg

※御朱印は無理でした。

今回もここら辺で。

ではでは。

ps歳を取るたびに、暑さや気候状況の変化には苦労します。商売は、続けて何ぼの世界。

ゆくゆくは、完全月、火曜日公休とか夏季休暇の再度盛り込みとか、その上は週4日営業で営業時間8時間とかも考える必要が出てくるかもですね。〔体制次第だが〕

続けるためには、心の余裕も必要です。〔体力もだが〕※最近、出不精の気持ちが出てくるので。〔それが普通かも〕

2018/8/2 木曜日

いろいろ考える。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 8:20:43

どうも、お元気様です。

いろんなセミナー関係も配達途中で参加したり、夏場の土曜日の講演にも積極的に参加しています。〔なかなか頭に入らないがAIは避けては通れない〕

機械の操作にしても、各種PAY関係にしても機械おんちの自分ににもハードルが高いので、高齢者の方はそれ以前かも。

問題はいかに簡単な手続きと安心なキャッシングが出来るか。〔物販やデリバリーなど〕

これらを克服した商店や業者がこれからの流通を確固たるものにするのでしょう。〔半世紀くらいはいけるが、それ以降はとてつもなく貧富の差が大きくなるので理解不能、というか地球に人間が残っているか?ホーキンスの予告通り〕

当店でも上記を加味して、無人の自動販売のドライブスルーなども考えています。〔これからは出不精が増える?〕

いろいろと考えるのは、多様化が認知されるのと人のこだわりが薄くなったせいかも。

では、今週の芸風でイタリアで流行りつつあるモツのパニーニ。

dsc_4622.jpg

※ランプ・レ・ドットもモツだが。〔屋台フード〕

次は、フォーション〔パリ〕でも出しているシーズニングスパイスのデュカ。

dsc_4624.jpg

オリーブオイルと混ぜてパンに塗るのが一般的とか。

これは、ライ麦のクレープ〔フィンランドの冷食〕でピザを作ってみる。

dsc_4619.jpg

クレープも厚めなので、結構いけるかも。

酷暑にはパンより、冷やし汁が一番。

dsc_4618.jpg

※納豆と焼肉でタンパク質の補強

最後は、ベトナムフェアに行く前にピザ専門店のローマピザを頂きました。〔ハーフ&ハーフ〕

dsc_4663.jpg

最後は、ベトナムの少数民族の踊り。

dsc_4666.jpg

日本の和服と一緒で、歴史ある衣料は美しいですね。

今回もここら辺で。

ではでは。

ps下手な考え休むに似たりとも言いますが、現代はある程度考え想定した覚悟を持たないといけない時代だと思います。

いろいろと投資や日本円の暴落などと未来に対しての不安を世間があおりますが、結果としていくつまで働くためにどういう食事と精神的安定〔保険の充実や修練など〕が必要かなどや、今と比べて動けなることも考慮したり。

先を考慮しているので元気で動けるうちに、僕は日本を回っています。〔来年は富士山登山と台湾か〕

有言実行で。

HTML convert time: 0.089 sec. Powered by WordPress ME