2011/6/28 火曜日

明日描く絵が一番すばらしい〔ピカソの言葉より〕

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 18:44:21

どうも、お元気様です。

ジトジトと雨が降り続けたと思うと、一気に晴天となり九州南部は梅雨明けもしました。

パンを製造する場所は、エアコンのドライを入れて対応しないとこちらが『カビ』が生えそうです。

そういう状況でも前に進んで、今日より明日という日々が続きます。

お題のピカソは、生涯において『北斎』の5万点を凌ぐ、15万点近くを残しています。〔92歳まで〕

当然ギネスブックにも認定されていますが、一日5点を仕上げる芸術家はいないでしょう。〔芸術家は仕事をしなさい、とも言っている〕

それでも、明日描く絵が一番すばらしいと、言葉を残して前に進んでいます。〔有名になった後でも〕

これが人生かも。

では、今回の写真集です。

まずは、赤紫蘇シロップ。〔水か炭酸で薄めて頂くと、クエン酸リサイクルで脂肪も燃焼します〕

dsc_2292.jpg

次は、日清製粉のピザ専用粉のピザ。〔詳しくは、今回のメルマガにて〕

焼けている途中。

dsc_2294.jpg

焼き上がりです。

dsc_2302.jpg

味は、しっかりと甘味があり、外側はカリッと中はモッチリです。〔いい感じかも〕

続いては、どさん粉倶楽部の一部を。

dsc_2310.jpg

いろいろと講座内容の違うものも入れています。

講座のひとつのスポンジ〔ジェノアード〕のシートでのラスク。〔残った場合は、ラスクにするべし?〕

dsc_2288.jpg

昨日、訪れた佐賀のあじさい寺の『千光寺』です。

いろいろと奥深い寺で、詳しくは調べてみてください。〔サービスが悪いかも〕

dsc_2313.jpg

dsc_2312.jpg

この一瞬の為の『はれ』ですね。〔あいにく天気は雨でしたが〕

つづいては皆さんも気になる、とんこつラーメン。

久留米の発祥の地へ行ってまいりました。〔南京千両さんです〕

dsc_2311.jpg

これが、最初のとんこつラーメンで麺は若干太めで縮れ麺です。〔釧路ラーメンの細い版?〕

では、今回はここまでで相変らずナポリピザの店周りも続いてます。〔ロイヤルホストの故江頭会長の気分です。〕

ではでは。

2011/6/20 月曜日

リールジャムの意味

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 16:22:21

どうも、お元気様です。

前回は、タイトルの起承転結がなく申し訳ないです。〔よくあるパターンですが〕

今回は、リールジャムの店名の意味をお伝えしたいと思います。

14年前に着々と開店の計画をホテル時代に行なっていまして、パンにこだわらずいろんな意味での屋号を考えていました。

その中で、REALJAMの言葉と出会い、決定いたしました。

REALとは本物で、JAMはジャムです。〔そのままですが〕

イギリスでは、アフタヌーンティーなどジャムは食事にはかかせない一品です。

その中で、『本物のジャム』と言うことで、素敵なごちそうとか美味しい食事のたとえ言葉でもあるのです。

そういう由来の言葉の店名なのですね。現在にぴったりくるたとえとして、『健康的な食事』がぴったりでしょう。

と、いうことでリールジャムはどんどん進化して行くのでしょう。〔商売としては、パンを特化したほうが良いのでしょうが〕

では、お待たせで今回は、ファスト・ピザexpreesのテストベーキングです。〔今回はイタリアの粉を使用〕

※状況内容は、今回のメルマガにアップしていますので。

粉は、これです。

dsc_2283.jpg

まずはマルゲリータ。

dsc_2266.jpg

トマトソース〔フルーツトマトの甘味のみ〕とバジルとモッツレラチーズのみの正統派です。〔香辛料は使わず〕

次は、Tacooピザでアレンジ版。

dsc_2268.jpg

サルサソースと自家製タコミートと溶き卵とチーズです。〔当店のTacooデニッシュのピザ版です〕

最後は、キーマカレーのピザ

dsc_2270.jpg

これは、試験販売で売れるのが早かったですね。〔もちろんキーマカレーも自家製です〕

ナポリピザは、生地と素材が命。ナポリピザの規格にはそぐわない〔窯とか大きさ〕ので、ナポリ風ピザとなります。

では、メルマガメニューで簡単チャーシューです。〔すごく楽で、理にかなっている〕

dsc_2273.jpg

このチャーシューを使ったカスクートです。

dsc_2250.jpg

パクチーが効いてて、ベトナムのバケットサンドみたいでした。

次は、今週のスポンジと半熟カステラの講座のテストベーキング。

dsc_2276.jpg

カステラがオーブンで浮いている状態です。

dsc_2281.jpg

これが完成品で、半生ではない半熟のシットリもっちりのカステラに仕上がりました。

講座が楽しみです。〔半生が、苦手な生徒さんやお客さんも多い中での一品です〕

続いては、巷では塩麹が流行っていますが、2年前に作っていた辛子麹です。

dsc_2246.jpg

隠れた中華の名店では、唐辛子のカドを取るために、唐辛子を麹で熟成させて、麻婆豆腐などに隠し味として使います。

最後は、当店で収穫した杏のジャムです。〔さくらんぼは雀に取られましたが、杏は辛うじて残りました〕

dsc_2263.jpg

このジャムは、今週の講座で使用する予定。

今回は、ここまでで次回をお楽しみに。〔どこまで続くやら〕

ではでは。

2011/6/17 金曜日

あるべき姿。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 10:27:11

どうも、お元気様です。

通常営業になり、物づくりの内容も充実しているはずなのですが、仕込む物が増えてしまい、こちらが大変です。

落とし込んでやればやるほど、作業量が増えるスパイラルで、いい意味で精進させてもらっています。〔←辛いけど〕

では、今回は手短にメルマガメニューを。

まずは、バオバジです。

dsc_2222.jpg

バオというのがパンで、卵の入らないパンです。〔ベジタリアンの料理なので〕

※個人的には、少々物足りない一品に仕上がりました。〔バオは、コーン入りにしました。〕

続いてはギリシャのほうれん草パイ。〔Greek Spinach pie〕

アクセントはもちろんほうれん草ですが、フェタチーズ〔山羊のチーズ〕もいい味を出します。

dsc_2227.jpg

下にパイ生地を敷いて、全ての具材を混ぜ合わせた状態。

dsc_2229.jpg

再び、パイ生地を載せて溶かし卵を塗ります。

dsc_2231.jpg

40分でこの通りに焼成します。

 dsc_2237.jpg

盛り付け例です。

dsc_2241.jpg

これは、今回の上田塾のほんの一部。

dsc_2242.jpg

これは、カレー関係に使用している、ジンジャーチャツネとウスターソース。〔もちろん自家製です〕

dsc_2244.jpg

講座で評判のいい、キーマカレーです。

dsc_2217.jpg

これを、ファスト・ピザの次に酵素玄米とランチボックスで出す予定です。〔回るのか?〕

ボチボチと震災後の景気低迷が、本格化しそうな気配ですが、前へ進むのみです。

ではでは。

2011/6/7 火曜日

毎年、参拝の菖蒲園

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 7:54:50

どうも、お元気様です。

福岡地方界隈だけ梅雨入りがまだで、平年通りになりそうです。〔この季節は、現場が辛い〕

その中でも、菖蒲や紫陽花、蛍の観賞など巷には見所が溢れています。

この時、つくづく日本に生まれてよかったと痛感します。自然は変わらないので。

その中で宮地獄神社〔福岡の3大神社〕の恒例の菖蒲園へ。

ここは、毎年訪れる場所ですが今年は時期的に早かったみたいでした。

dsc_2173.jpg

黄色い菖蒲がかわいい。※菖蒲がカワイイと思えるのは、僕の心がカワイイから?

続いて、ちょっとボケてますが『ライム』の実です。今年は大きくなるかな?

dsc_2162.jpg

毎年大賑わいのブラックベリーの花と実です。

dsc_2164.jpg

さて、お待ちかねでメルマガレシピシリーズ。

最初はポークフロスです。※シンガーポールのファストフード。

dsc_2171.jpg

次は、ファンタン=飯團(台湾のおにぎり)
※英語では『Taiwanese rice ball』でそのまんまか。
 

dsc_2165.jpg

自家製チャーシューと沖縄のはんちゅみと阿蘇たかな漬け〔これは、購入〕のバージョンで、下のご飯は酵素玄米。

これが、旨い。〔我ながら〕

※動物性蛋白質しか取れない脳の栄養源を、酵素玄米と合わせた一品です。

続いては、ランチボックスで考えている酵素玄米とスープカレーのスープカレーです。

前回のメルマガとは違う、工程がおそろしく多くなったスープカレーです。

dsc_2185.jpg

味の深みは充分ですが、香辛料のバランスをもう少し調整。

クリスマスに合いそうな、鶏骨付き肉のテリーヌ。

※焼きたてがボケてますが。

dsc_2189.jpg

蜂蜜と醤油で、しっかりと照りを出しています。

鶏レバーのパテと具材が、いい感じです。

dsc_2198.jpg

今回もここらへんで。

ではでは。

HTML convert time: 0.087 sec. Powered by WordPress ME