2010/2/26 金曜日

長崎ランタン祭り

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:56:34

どうも、お元気様です。

春めいた気候になってきましたが、如何お過ごしでしょうか。

陽気につられ、長崎ランタン祭りへ嫁と行って参りました。

初めての祭りでしたが、念入りに祭りのスケジュールを調整し、くまなく祭りを楽しみました。

幾つになっても祭りは、心がわくわくするもので、中国雑技団のパフォーマンスや二弧の演奏や龍踊りとランタンの中華街を楽しみました。

龍踊りは初めて見ましたが、10数名の息の合った龍さばきと進行役の監督の龍の踊らせかたは、観客をひきつけますね。

今回は祭りのほかに竜馬伝館にもお邪魔し、坂本竜馬の長崎で行動を探ってきました。

平日なのに来館者の多いこと。

お目当ては、坂本竜馬より『福山竜馬』ですね。笑〔長崎での福山人気は凄い〕

長崎での福山もうでは、福山雅治が学生の頃からあったとか。

家に本人がいなくても、お母さんとの写真を頼んだりとご家族は大変だったようで、今は叔父さんが住んでいらっしゃるということです。

男からみても、うらやましいほどカッコいいですよね。

では、ここらへんで。

2010/2/15 月曜日

温故知新 NEOシリーズ

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 11:46:31

どうも、お元気様です。

怒涛のごとくの一週間〔講習会が3本立て〕が過ぎ、ちょっと『ほっこり』しています。

講習会場も皆それぞれ別で、使いかってを思い出しながらの講座です。

今回も波牟道の生徒さんには、いろいろと助けていただき感謝、感謝。

ホテル時代のスタッフも当店に研修〔開業の為〕に来てていたので、助手として参加していただき、ずいぶん精神的に楽でした。

講習会も主催するところで、集まる生徒さんの感じも違いますが、講師仲間での話は大体共通しております。

物を作るというのは、心を込めて作るということ。当然教しえる側と教わる側も楽しくなくてはいけません。〔覚える前に、これが大前提〕

回りに他の生徒さんもいらっしゃるので、そういう周りの気遣いも必要ですね。

それに反する『ガッツリ生徒さん』は、所詮ガッツリ師範しかなれず、ガッツリ生徒しか集まらないのが、事実。〔気づかない人は、寂しいでしょうね〕

礼で始まり、礼で終わる。どんな稽古事でも一緒で、人に好かれないと。

そして、そこからご縁が始まり、いい関係で取得していけると思うし、次のご縁でそういう気持ちの生徒さんが集まります。

目先で走るほど『損』が多い。〔慌てる乞食は、もらいが少ない、ですね〕

昨日の講座でも、生徒さんの話で僕の講座〔失敗も多々あるけど〕が巷では人気で中々抽選で当たらないので、個人のパン教室の生徒さんが全員応募して一名でも当たる様に工夫しているとか。〔有難うございます〕

しかし、ご縁のある方しか教えていけないかなと、最近思っています。

最近仕事以外で、無理することをやめたせいもありますが、波牟道の生徒さんが、いずれは師範で教えていかれるという安心感もあるのでしょうね。

僕の講座は、一度入れば『正しく、エンドレス』です。

それは、過去の情報量、見聞力、それ以上の進化論的発想だから。

と、言うことで、温故知新 NEOシリーズが、始まります、5月くらいに。

生徒さんには、現在の食生活に対するパン作りやこれからのパンと言うことで、いろいろと試食もしていただいてますが、今年中には世界各国のメジャーなパンを温故知新 NEOシリーズにして出していきます。〔デザイン関係は、来年でしょうね〕

その前に、万能自家製酵母の『二神山』と昼の八っ刻『米粉のマドレーヌ』の販売を定期的に開始しなくては。〔メニューは出来てて、新卒のスタッフが入って〕

これらもいずれ生徒さんに伝授するので、僕の講座は果てしなく『エンドレス』です。〔サイトを利用しない定例講座は、お安く2カ月に一度です〕

ではでは。

2010/2/8 月曜日

上田塾と取り子取り嫁

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 6:31:10

どうも、お元気様です。

昨日は、場所が西部ガスキッチンでのバレンタインメニューの合同講習会。

今回で2度目の場所使用ですが、最近の少人数で当厨房での講習会に慣れてしまったせいと時間制限もあり、慌しい中での講座となりました。〔メニューを入れすぎたかな〕

相当、焼成関係は調整したつもりですが、タルト・オ・ショコラに若干火が入りすぎた感あり。

これは、半熟焼きで卵に火が入る程度でよく、火が入りすぎと微妙に食感と口溶けが変わります。〔個人の嗜好もある〕

いろいろと原因をお店に帰って考えると、まず一点はこちらで使っているLPガスと都市ガスの熱量の違いが原因かな、と。

最大の原因は、不注意ですが後日焼成温度と時間の変更をお知らせする予定です。

ところで、今年の6月よりセミブーランジェ養成の『上田塾』を開講します。〔よくそんな時間があるよな〕

これは、当店の製法をミキサーなどを使い製造生産性をあげる講座で波牟道とはまったく違うパン教室です。

限定4名で、応募多数の場合は抽選にて。〔アミダくじにしようかな〕

今回の開講は、波牟道以外の方のパンの講座の要望が多いのと、個人的な見解から。

前回のブログでも書いていますが、主にストレスによる疾病の発症する方が多くなり、お若くして他界する方も見聞きし、自分〔大丈夫ですが〕も突然の脳溢血で半身マヒになった場合、教えることが出来なく可能性もあるので、一部の方にお教えしようと。

波牟道に関しては、動画で収録しているので問題はないのですが、お店の製法に関しては前いたスタッフしか知らないので。

と、いう事で『上田塾』の開講となります。

では、なぜ田中が上田なのか。これは、僕が21歳の時に叔母〔田中姓〕のところへ養子に行ったからで、実母とは戸籍上いとこになり、不思議な状態になります。〔この養子に、外から嫁を迎えることを『取り子取り嫁』と言います〕

叔母は近所でお茶とお花の先生をやっており、僕が小さい頃はお茶を立てたり頂いたりと思い出はいっぱいです。

最近になり理解したのですが、もともと上田〔萩の当家は〕昔から長州にいたわけではなく、徳川幕府の始まったときに広島藩の広島氏に要請されて茶武士として広島に移り、それが江戸時代中に萩藩にも分かれて行ったようです。

これが判って、姉と娘の広島の同じ大学のご縁と僕のお茶と陶芸〔萩焼と高取焼き〕のご縁がわかった次第です。

まぁー、上田家もいろいろとあったみたいですが、そろそろ表に出していこうかなと思っています。

回りからもそろそろ表に出ればと言われてますが、『上田塾』に限らず、いろんな製法や作品作りに関しても現在調整中で、今年中にはお披露目できそうなので、ご期待を。

過去において、表に出すぎて『ブレてた』時期があったのでここは慎重に関係各位と調整しながら行います。

回りにも表に出すぎて、その後どうなったかわからない方も結構いらっしゃるので、そうならないよう注意が必要です。

機が熟すまでいろんな方とのコラボも始まるし、ストレスを溜めないよう今年は出会いの年とします。〔毎年のような〕

ではでは。

2010/2/6 土曜日

つじつまが合う

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:55:52

どうも、お元気様です。

寒くなったり、暖かくなったりと体調管理が大変ですね。

最近ちょっと体調が、思わしくないので来週は治療院に行く予定です。

体の免疫能力は信じていますが、過度のストレスにはちょっと修行が足らないかも。

今週と来週は、行ったり受けたりする講習会、セミナーが立て続きに入っているのが負担になっているのかな。

今週は、『主役を演じるテリーヌコレクション』でミシュラン1つ星を獲得した、原口広シェフの講習会。

友人の料理長の紹介で参加しましたが、技はさすが一流で食材への対応も一流ですね。

細部に神が宿るではないですが、その仕事がミシュラン1つ星の獲得にいたったのでしょう。

今回のテリーヌは、僕の作風に新しいインパクトを与えてくれました。

東京に行ったときには、ぜひお店で頂きたいものです。〔ランチで〕

昨日は、『仕事と子育ての両立』の応援フォーラムに参加。

仕事の関係で途中の参加で、九州大学の平田伸子教授の研究報告に聞き入っていました。

最近の母子関係は、他の人間関係の疎遠が目立ち『デジコム』と言われる公園デビューではなく、ネット上で繋がるネットデビューが主流になりつつあるとか。

また、授乳時に携帯をしながら授乳をしたり、育児相談を知人ではなくウェーブサイトで相談するとか。

時代の変化は、歪めませんが人生のストリーが欠落しそうな感じ。

去年も矯正施設で講習会と講演をさせていただきましたが、『人生はつじつまが合う』ということをメインで話しました。

身近なところで、起きたことや見聞きしたことを総合した内容です。

最近、禅に関する映画やちょっとした文化誌には、よく出てくる内容として『真の自分に問う』ということ。

いい傾向だと思います。

例えば、これは正しいか正しくないか、自分の体は何を欲しがっているか、とか。

真の自分に問うわけですね。まわりに流されないでほんとの自分を知るために。

それを行わないで流されてエゴで生きると、最終的につじつまが合うみたい。

若いうちは、体力でカバーできますが、僕みたいに体力が落ちていく年代になるとなかなか気力ともども対応できません。

そうなる前に、『一日一生』のごとく、毎日こつこつと人様に迷惑をかけず、生きて生きたいものです。

現実は、なかなか難しいけど。

ではでは。

2010/2/2 火曜日

豆まき前夜祭と、言っていた。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 16:08:00

どうも、お元気様です。

今日は天気と気候もよく、散歩日和です。〔そんな余裕ないけど〕

前から予定していた、豆まきの神事を受けにお寺と神社に嫁と参りました。

最初に行った東長寺は、13時からの豆まき開始。〔1回目〕

本来豆まきは、2月3日なのですが、東長寺は『豆まき前夜祭の開始』と言われ豆まきを開始。

それほど人は多くなかったですが、豆の取り合いが凄い。

取り合いに参加していると、『運』が落ちそうなので、自分に飛んでくるまで待っていました。

『来た』と、尽かさずキャッチしたのはいいですが、キャッチしたのは飴。

『飴かイッ』と内心思いながら、豆まき終了後に嫁と収穫の確認。

初体験の豆まきが夫婦共々飴とは。

お互い飴でよかったね運を使い切らないでと、お互い慰めの言葉。

まぁー、こういう日もあります。

しかし、飴は糖分が気になりますが、唾液の分泌を促してくれます。

※出来れば硬いものをしっかり噛んだほうが、分泌がいいのですが。

最近の成人や子どもの唾液の分泌が少ないのが、問題になっています。

唾液は解毒作用や虫歯の予防などには欠かせないからで、それが少ない人は抵抗力が落ちやすかったり、虫歯になり易いそうです。

また唾液の分泌は15歳くらいで、出来上がってしまうので良く噛む習慣やしっかりしたものを食べる習慣が必要です。

柔らかいもの食文化の後遺症ですね。気をつけましょう。

では、ここらへんで。

HTML convert time: 0.116 sec. Powered by WordPress ME