2008/6/30 月曜日

手捏ね.jpの師範コース『上級』下期メニュー案

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 7:18:41

どうも、お元気様です。

この時期、本来は梅雨ということもあり自分の時間を持ちやすいのですが、相変わらずの分刻みの生活を送っています。この年齢になると、いろいろな絡みや責務から追われます。毎週の講座の企画とイベントの企画〔案件だけで5件〕、そしてプレゼン用のレシピの提出〔1件〕などと、今週中に調整と提出。有りがたい事です。仕事を頂いて。ところで昨日の講習会は、手作りの手捏ねの上級パン教室『万能自家製天然酵母』のにごりビール使用の講習は、培地を比較しての内容。今回の培地は、はったい粉〔大麦の粉を焙煎したもの〕とサトイモの培地で比較しました。生地の本捏ねストレート法の配合も若干変更して行ないましたが、はったい粉よりもサトイモのほうが、評判が良かったです。ビールの大麦つながりで、はったい粉にしたのですがプラス雑穀入れればよかったかも。

今回で、『万能自家製天然酵母』の種と培地と製法のバリエーションは終了で、次回はオリジナルブレッドとソーダーブレッドで上期は終了します。

タイトルにもありますが、下期のメニューは体の機能性を高めるハイブリッドパン講座〔語呂とイメージが、あわねーと言われそう〕

※ハイブリッドとは二つ(またはそれ以上)の異質のものを組み合わせ一つの目的を成すものを言う

とウィキペディアには書かれてます。は、ちょっと置いといて『養生』なパン作り、の上級パン講座とします。これは、ブログや毎週のメルマガにも告知していますが、現在日本の発酵技術は凄いものがあり、それにちなんだエコな物づくりが進んでいます。例えば先日の食品産業創造展の、産学研究開発のセミナーでも今まで廃棄されていた、サツマイモ焼酎の副産物を機能性食品素材としてパンに利用すると老化がしにくく、弾力性がありミネラル、ビタミン、Gava、クエン酸、ポリフェノールなどの成分も豊富に含まれます。下期のパン講座は、こういうものと『べにふうき』などの抗アレルギー食材などを組み合わせた機能性の高いパン講座となります。デドックス関係も入れていきます。〔そのうち特保で、販売したり。笑〕

パンの製法はもちろん手捏ねですが、酵母は『万能自家製天然酵母』を使用したり市販されているナチュラルに近い酵母の使用を考えています。また随時、ブログでお知らせしますねー。

ではでは。

2008/6/23 月曜日

雨にも負けず、風にも負けず。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 13:46:46

どうも、お元気様です。

今日は梅雨の中日な感じで、湿気も少なく『梅雨寒』ですね、福岡は。

昨日は講習会の収録が遅れ、終わったのは20時でした。〔生徒さんは18時位に終了〕

原因はSEがビデオを忘れたので、取りに戻った分収録が遅れて

生徒さん抜きでの収録で、いささか精神的に楽でした。笑

ところで日本を取り巻く景気の落ち込みは、いろんな分野で現れ始めてますね。

特に、中小企業は力量が試される大変な時代だと思います。

それに付け加え、世の中の流れの速いこと。

商品開発とか凄い勢いで展開して、中には早々に消えてしまうものも。

雨にも負けず、風にも負けずの精神で物づくりをしていきましょう。

その為には発明的な商品開発が必要で、僕は昔のものとか

身近なところからアイデアを頂いてます。手作りの手捏ねのパン講座『波牟道〔パン道〕』もそう。

皆さんも如何でしょうか?

ところで、日経ビジネスで『夏みかんのデトックス』と、いうページがあり

夏みかんの特徴である、酸味と苦味がありますが

苦味の中にリモノイドが多く含まれて、人間の体内のグルタチオンSトランスフェラーゼと

言う酵素の働きを活性させ、有害物質を体外に排出するのです。

この夏みかん、昭和初期までの全国一の生産高を誇ったのは

なんと、山口の萩だそうで町自体が果樹園みたいだったそうです。〔ホントにそうです〕

萩の夏みかんは、もともと1876年に萩藩の不平士族が明治政府に

敵対した『萩の乱』が事の起こりです。

この不平士族や藩士を救うため、旧萩藩士の小幡高政が自宅に500本の

夏みかんを植えたのが始まりです。

1878年には、1万本の苗木を用意し士族たちに分け与えたそうです。

堀田宗路様より引用。

それで、萩の町が果樹園みたいになったのですね。

あー、これ書いてたら唐津の『甘夏かーちゃん』〔皮ごと使ったゼリー〕が

食べたくなった。〔おめざで取り上げられるほど美味い〕

では、ここらへんで。

ではでは

 

 

 

(more…)

2008/6/19 木曜日

大人のフリースクール

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 20:17:35

どうも、お元気様です。

相変わらず、うっとしい雨がふり梅雨まっさかり。

しかし、日本ほど水に恵まれてる国はないし、『水に流す』のごとく

いろんな海の肥やしとなるものを流し、また不純な物質も流す

地球のヘソです。

実際自給率は低いですが、その気なればスイス並みの水準には

充分なると思います。〔スイスは世界のフードバレーです。〕

しかし、そんなに恵まれてる日本でも今日またまた発表されました。

自殺者が10年連続で、3万人を超える。〔悲しい数字です。〕

原因は、現場でも充分理解できます。

新入社員のモラルとモチベーションは年を経るたび、どんどん下がっています。

『日本語がわからない』、『想像ができない』、『話に主語がない』など

両親が健在で、そこそこの教育を受けた『ゆとり教育世代』の子達でも、です。

しかし、親も親で『KY』の読めない時代オンチの40代世代の親御さん。

※この世代は、60%が子育てに失敗してるいわれる。〔うちもそうですが〕

その子供達の、直属の上司の年齢である30代の自殺が増えてます。

それだけが、原因ではないと思いますが、実際仕事をしてると

『尻拭き』に時間をとられ、先を見据える『夢』が見れなくなってます。〔うちも〕

これって、結構辛いんですよね。

この時代、ちゃんと親御さんも子供を見ててあげないと大変ですよ。

『因果応報』ちゃんと回ってきますよ。〔その時は遅いけどね〕

と、いうことで、大人のフリースクールも必要かなっと最近思ってます。

心のよりどころのない、大人相手の。〔いい加減にして欲しいけど〕

ただ、生きることにおいてそんなに難しくないと、思うのですが。

『人様に迷惑を掛けない』、『生かされていることに感謝する』で充分で、自分の心も

満たされ、回りも変っていくと思います。〔言われなかったですか、両親から〕

戦後、若しくは明治時代から日本人の価値観は変ってしまいましたが

江戸時代のほのぼのした馴れ合いもいいかなっと、最近思います。

だって、日本で飢えることはないのですよ。現在の技術と知恵の国で。

では、このブログの内容はいろいろと調整しながら進めます。〔がんばります。〕

ではでは

 

(more…)

2008/6/16 月曜日

講習会プロデュースも大変。

Filed under: 手捏ねパン講習会, オーナー日記 — Tanaka @ 5:30:40

どうも、お元気さまです。

梅雨も本格的に突入し、福岡は一日中雨でした。お出かけには嫌な天候ですが、こういうときは電車の旅もいいかも。ボーっと景色を眺めながら、旅をする。(この時間がほしい)途中、その観光地などの駅弁を食べながらの旅。そういえば、観光地ではないが『折尾駅』のかしわめし〔東筑軒〕が駅弁で有名ですよね。この駅弁、1921年から販売されていて最初の名前は『親子めし』で販売されていましたが、呼び名が『親殺し』とも聞こえるところから『かしわめし』になったそうです。季節によって、お米のブレンドを調整したりと細やかな配慮が駅弁ランキングの上位をたもっているのでしょうね。うーん、食べたくなった。

ところで、昨日は〔株〕日本農産さん主催のヨード卵『光』使用のマカロンとエクレアの講習会。講師は、『ラ・ヴィ・アン・ローズ』のオーナーシェフの小田信也先生〔通称シンヤ〕で、福岡でも1位2位の味を競う有名パティスリー。〔ココまでなると思わなかったが〕ホテル時代の後輩で、いまだに師匠〔ハーレーに乗った仙人パテシェ〕を通じて親睦を深めています。今回の講習会のプロデュースを務めることになり、各方面の調整と講習会自体の調整を仕切りました。今回も一回の告知で応募が多数ありまして、(株)日本農産さんとも相談したのですが、2回目を日時調整の上7月頃行ないます。抽選漏れた方はお楽しみに。

さて、講習会の内容ですがシンヤは専門学校〔製菓、製パン〕の講師もしていたので、教えるのは慣れたもので、アンケートでもわかり易かったの声が多かったですね。僕も見習う点が多々ありですが、あれほどマシンガン状態で話せません。昨日は助手でゆったり出来るかなと思いきや、どうしても師範目線で動いてしまうのです。〔パブロフの犬状態〕疲れた。

いろいろと講習会全体の若干の反省点もありますが、皆さん楽しんで帰っていただいていい1日でした。マカロンも奥が深い。では、講習会の写真をどうぞ。

2008/6/10 火曜日

昨日は、脳死状態。〔←いつもだろっ〕

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 20:50:48

どうも、お元気様です。

タイトル通り、脳死というのは事実です。日曜日の業務終了後の5時間から6時間の講習会〔特に万能自家製天然酵母〕は、段取りと、それに合うフィリングなどや旬な物などを調整して、かつ発酵なども調整し、収録していくので、次の日は、、脳死です。休日は、なにも考えたくないけど、5時前にはパソコンの前で、いろいろと『カキコ』しています。

そこに、朝一番での電話。来たかと、いう感じで心構え。そして、合流してからつながるものが、更につながって、、、〔意味不明でいいです。〕

なぜ、こういうことを書いてるかというと、今日のNHKでの『グローズアップ 現代』での、中間管理職や経営者がスピチュアルに頼っていると、いう現状ですよね。〔それも、ほとんど羅針盤代わり状態で〕これって、けっこう怖いですよね。日本の現状を嘆く人は、多いと思うけど『真摯に受け止める』人はどれ位いるでしょうか。最高の経営とは、時代に沿った経営をすること。その為には、自分と向き合い健康で日々の生活を送れることに感謝できる気持ちがあるだけで、流れが判るとおもうのですが。どうでしょうか?

僕は、浄土真宗の檀家ですが『人様に迷惑をかけるな』と『ご飯が食べれて屋根があるところで寝れることに感謝しなさい』と、お袋が親父のお陰という感じで言ってましたね。※その親父は、オオ虎〔飲んでは暴れる系〕でしたが、いい男でした。スピチュアルにハマルと言うのは、いい事がないとか『なぜ』とか思う人だと思うし、それを、今風でポジティブ〔アホ系はダメ〕で考えていけば〔自分を見つめ直すことも必要〕、そこまでは、ならないと思います。自分の現在は自分で作っていると思います。

しかし、これだけ面白い世の中〔本当の意味で個々が試されている〕になって、情報も手軽に入るし、自分の選択肢も増えてるのに。自分が、20代だったら相当楽しんでいるでしょうね。『天は自らを助けるものを、助ける』〔何回か書いてるけど〕ですよね。それで、報われないときは努力の仕方が、違っていると思う。その時は、いろんな人に問いかけて意見を参考にしましょう。〔アホ系と見栄系と成金系はダメ〕

ではでは。

2008/6/9 月曜日

またまた、悪い癖がでそうで。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 12:10:46

どうも、お元気様です。

梅雨に入らない福岡ですが、いかがお過ごしでしょうか。昨日の『万能自家製天然酵母』の応用編でもある米粉を使ったチョコレートブレッドの講習会。酵母は、前回作成したものを使用したので時間が短くて終了しました。(それでも、5時間かかりmした)今までは、基本をしっかり学ぶための差し替えなしなので、時間がかかりますが後期の講習会〔9月〕は、僕の『ちょっとの時間と労力のらくらく製法』にパン作りは変更していきます。

今、巷で右往左往しているパン作り〔する方〕は、ちょっとした本などで美味しいとこ取りをしていると思うのですが、基本は『みっちり』やらないとどんどん、取り残されますょー。笑

本業でもそうなのですが、基本をしっかり積み上げた方は『強い』です。また、いろんな意味でビジネスチャンスも舞い込んできます。これから、人に教えていこうとか、自分を発信していこうという人は、『コツコツ』と積み上げて進んでくださいね。流れ星にならない様に。

と、いうことで今日タイトルの『悪い癖』ですが、ぱっと、ひらめいたら、やってしまうことですね。何かというと、先週だけでもピクルス用スパイスに、ピクルス、合鴨のピクルス漬け、セロリの糠漬け、ソースキュリー〔フランスのカレーソース〕、アルフォンソマンゴーとフィリピンマンゴーのジャムなどと、仕事の合間に一気に仕込んでしまうことです。〔それでなくても、自家製のフィーリングやトッピングだけでも結構あるのに〕これをやってしまうと、夏場に夏バテするのです。〔今週は、真竹の粕漬けと紫蘇ジュース〕と、いう事でフルーツビネガーを作り始めます。〔←懲りてない〕SE〔システムエンジニア〕から梅が、沢山届くので。

しかし、ビネガー〔酢〕の酢酸は体内でクエン酸に変り、クエン酸サイクルがおこります。食べ物が体内で、ブドウ糖に変りますが、それを無駄なくクエン酸が燃焼してくれるのです。これが、『クエン酸サイクル』です。また、新陳代謝が高まり脂肪や老廃物が分解され、疲労が解消し血流も良くなるのです。別の作用では、骨粗しょう症の予防と抗菌作用、血糖値の上昇を防ぐなどです。ビネガー〔酢〕自体にも、脂肪燃焼酵素や免疫力向上のアミノ酸を多く含んでいるのでビネガー〔酢〕は、文句なしの養生力があります。〔酸っぱいけど〕

よく巷で聞く、黒酢の規格は原料を米もしくは大麦を酢1000mlに対して、180g以上使用しかつ発酵や熟成により褐色〔黒〕になったもの。〔JAS規格〕しかし、利用するなら天日でカメで作る黒麹使用のものがいいですよねー。ちなみに米酢は、酢1000mlにたいして米を40g以上使い、大体、3ヶ月くらいでできるものもありますが、1年から3年寝かせたものの方がアミノ酸や有機酸の多さにつながるみたいです。

ではでは。

2008/6/6 金曜日

人事は、見た?

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 19:11:21

どうも、お元気様です。

相変わらず、潜在能力を200%を出している田中です。〔←歳のわりに〕

そのうち、金髪になってスーパーブーランジェリー『タナカ』に

なるのではないかと、思っています。笑

実写の『ドラゴン ボール』からみの、前置きですが

 

今日は、『人事は、見た』で、家政婦ではありません。

僕も、新規プロジェクトの人材募集で、年間100名近くは

面談および、研修で入ってもらいますが、20年近くやってると

パターンが見えてきます。

身振りや服装、話し方などで。〔面白いことに〕

例えば、面接にA男性が来て、いろいろと話を伺います。

あー、この人は部屋の中はこういう感じで、私生活はこんなのかなー、と。

あくまでも、仕事は仕事ですが、プライベートの感性が仕事に反映するので

慎重に。〔あくまでも、組織の中の団体行動なので〕

しかし、僕の欠点は『情』に弱いです。

親父が寝たきりで、時間の制限がありますとか、国の認定病で普通に働けないとか、、など。

そういう時に、『向き合おう』と、お役わりを感じて、採用してしまうのですが、

最低限度の仕事の内容で、ギブアップ。

本当に、自分と自分の家族の人生考えてるのって。〔過去3回あり〕

まぁー、人は『縁』でつながっているので、縁がなかったのでしょうね。

 

ところで、なぜこの内容になったかというと、今日の新聞で、、やっぱりの内容でした。

去年の売り手市場の就活〔就職活動〕で、学生が『かなり大変』だったそうです。

産業能率大学の発表〔新入社員セミナー〕で、氷河期の時代と比べても差がなかったとか。

その発表は、

かなり、大変だった---22.7%

思ったより大変だった--41.4%

で、64%が大変だったらしいです。大変ですが、大変なのは自分の認識度じゃなっい、と。

僕らの世代の『子育て』は、6割が失敗してると言われ〔事実〕ますが、

その結果が、かなり大変という事実でしょうね。

学校の入学は、面接もないし〔一部はある〕、数字だけですよね。

しかし、大人を甘く見てはいけない。全てが見えます。

こうやって、派遣社員やらフリーターが、増殖していくのでしょうね。

うちの娘も就活中ですが、いい意味で自分を見つめ直す機会と思ってます。

〔助言でずいぶん、おかたずけできる様になりました。笑〕

やっぱり、学力も必要ですが、当たり前のことを当たり前にできる。

人様に、迷惑をかけない。これだけで充分ですよ、生きてくのに。

 

僕は、高卒で実家〔貧乏子沢山〕は豊かじゃなかったけど、『しつけとお手伝い』だけは、しっかり仕込まされました。

布団のたたみ方と直し方、着た服のたたみ方、玄関の掃除、

松葉の回収〔その当時、五右衛門風呂だったので〕などと、弟と喧嘩しながらやってましたが

いい経験をさせてもらったと、感謝しています。〔息子が、その血をひいてるみたいで几帳面〕

しかし、子育ては『嫁』という異星人がいるので、よくぶつかりました。

『そのうち判るから』とか、親戚を呼んで話すと『子供が、お手伝いをするか』とか

生まれ育った場所の環境に驚きました。

しかし、ならぬものはならぬと、息子とは年一回の『ガチンコ』。〔嫁とはしょっちゅうですが〕

時代は変わっても、真実はひとつと思います。〔←コナンかいっ〕

と、いうことで僕の目標である『無償のフリースクール』の立ち上げをスピードアップします。

場所は、萩の旧一二三旅館にて。〔裏は寺だけど〕

できるだけ、早くに。〔ほんと、やばいよ日本〕

 

ではでは。

 

 

(more…)

2008/6/2 月曜日

『3』つの善玉菌の話

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 9:17:11

どうも、お元気さまです。

昨日は、小麦粉とライ麦粉の初種〔スターター〕での万能自家製天然酵母のパン・ド・カンパーニュ〔田舎パン〕の講習会。これでジャンルの違う、いろいろの初種の講習は終了です。〔種の起こし方に、苦労しましたが〕後の講習会は、市販の食材〔にごりワイン、にごりビール、どぶろくなど〕での応用編になります。と、いう事で昨日の講習会も無事終了。ただ、焼成温度が若干低かったみたいで、焼き上がりの表面の状態が、若干ボケましたね。もう10度高めがベストみたい。しかしこの製法は、優等生だとつくづく思います。〔←自画自賛かい〕これからの応用編が、たのしみですね。

作品の写真はこちらです。

さて、『3』つの善玉菌の話ですが、家の中、体の中、地球環境を

浄化する『えひめAI』という、発酵液の善玉菌です。

この発酵液は、乳酸と酵素で消臭効果、排水口やふろ、食器などの洗剤

入浴剤やローション、植物などの成長促進、栄養ドリンクと食物連鎖促進など

と多機能に効果するものらしいです。〔まだ、実際に使用してないので〕

これを、開発したのが『えひめ産業振興財団』の曽我部義明所長です。

『えひめAI』の材料は、ヨーグルトと納豆、砂糖、パン酵母という

スーパーで購入できるものを、水に混ぜて適度な温度環境で発酵させれば完成。

これにより、乳酸菌〔ヨーグルトから〕が1億個から10億個、

酵母菌〔パン酵母から〕が1000万から5000万個、納豆菌〔納豆から〕が1兆個になるそうです。

これらの菌のお陰で、掃除屋さん〔乳酸菌〕、合成屋さん〔酵母菌〕、分解屋さん〔納豆菌〕と

それぞれの役割を行ない、万能の発酵液となるのです。

この製法は、テレビでも放映されオーストラリアや中国からも問い合わせがあるそうで

エコ環境の一つとして活躍しそうですね。

また、このエコ環境関係で小泉武夫さんの書〔菌は地球を救う〕でも

バイオエタノール〔作るのに電力消費とCO2を出し、食物の高騰〕の代わりに、

水素〔水素自動車として各メーカーが開発中〕を作る菌の活用とか

生ゴミなどのごみ焼却場〔多大な重油消費とCO2を出す〕の代わりに

巨大な発酵槽をつくり、生ゴミや食品カスと畜産の糞尿などの有機性廃棄物を

入れて発酵させ、完全堆肥を作るというものです。

これは90℃くらいで発酵するので、臭いもないそうで菌力の凄さを改めて実感します。

※これを行っている人が、実際7億円かけて行なっています。

堆肥を畑にまけば、米の収穫も増えて野菜に甘みも出るそうで、

残った堆肥は、山の上にまいていく。

そうすると山が豊かになり、木や草が茂るので山の保水が高まり

雨が降ると養分の高い水が下流に流れるので、下流の畑や川

そして海までが、浄化され豊かな海になるということです。

〔『えひめAI』の食物連鎖促進〕と同様ですね。

と、いうことで発酵の国『日本』の凄さは、これからも続くでしょうね。

ではでは。

追伸

ずいぶん前から、酵素入り洗剤とかバイオ洗剤とか、外資の企業や

国産企業が出してますが、あれも乳酸菌。

その菌を探すために、相当な菌の採取をしたそうです。〔漬物や麹など〕

(more…)

HTML convert time: 0.110 sec. Powered by WordPress ME