2016/10/29 土曜日

過去への和解?と現状。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:40:42

どうも、お元気様です。〔今回は長いです〕

気になっていた案件〔こどもの夢ハウスおおつちへ〕がやっと実行されたのですが、その途中の導線を探ると繋がる繋がる。

まずは、源義経の平泉と宮沢賢治の花巻〔生誕120周年〕。

工程はハードでしたが、有意義な訪問でした。〔往復共々夜行バスの一人旅〕

とりあえずは、東京駅で腹ごしらえで、ソラノイロさんのヴィーガンのべジそば。

dsc_1486.jpg

体に良さそうな、優しい味でした。〔当店の野菜カレーも負けてないかも〕

さて、朝5時に平泉に着き、世界遺産を散策。

まずは、弁慶が倒れた場所から。〔ちょっと重いが、弁慶の仁王立ちの場所〕

dsc_1489.jpg

当たり前のごとく、お墓にお参り。

dsc_1492.jpg

次は、本題の源義経が天命を終えた場所にて。

dsc_1519.jpg

塚もあり、しっかりと和解?しました。〔牛若丸のことは絵本で知っていましたが、ココに来ると感無量〕

dsc_1521.jpg

続いて中尊寺へ。〔いろいろ回ったので写真で流します〕

dsc_1494.jpg

dsc_1496.jpg

dsc_1500.jpg

dsc_1502.jpg

途中太陽が上がり、平泉の町並みと畑が一望でき、住み易そうでした。

dsc_1506.jpg

中尊寺へ。

dsc_1508.jpg

dsc_1511.jpg

dsc_1512.jpg

ココに来れたことを感謝して、次へ。

dsc_1514.jpg

金色堂は時間外なので入れず。〔6時前だから当然〕

dsc_1517.jpg

ココも同様です。

dsc_1524.jpg

気温も5℃位の中、5キロは歩いただろうか。〔こういう所を回るとき、天気はいいが必ず試練あり〕

ココから電車とバスで移動して宮沢賢治記念館。〔ココも急な坂道を登る〕

dsc_1528.jpg

なぜかこういうところに参上する時は、記念日が多い。

dsc_1533.jpg

dsc_1529.jpg

こういうモニュメントいいですね。

dsc_1535.jpg

続いて、釜石にレンタカーで入り大槌へ。

dsc_1537.jpg

ぱっと、見た目は復興は進んでいるようですが、現地はまだまだで、トラックの行き来がすごかったです。〔地元の人によれば、相当整備は進んだほうとか〕

dsc_1539.jpg

こういう現場ばかりを目の辺りにして、車で高台の道路〔津波をかぶったところ〕を通り、映像で丘から見えた震災の状況を思い出しました。がんばれ。

今回の旅のメインである『こどもの夢ハウスおおつち』にて。

dsc_1542.jpg

ココの創設者の方は元看護婦で、納棺師に変更して震災では400人以上を納棺された女性で、ぜひ会ってみたかったのと、ケアハウスがどんな感じなのか知りたくて。

しかし、不在で館長〔まだ20代〕と話をし、ボランティアと子ども達の理想的な共同作業〔たぶん基地みたいなもの作る〕は、昔の子どものときの姿を思い出しました。〔みんな大賑わい〕

コレだけでもずいぶん理解できて、理想的なケアハウスです。〔今まで、いろんな養護施設や子どものケアハウス、フリースクールを見てきましたが〕

釜石などで知り合った人はたいてい1組以上の親戚が流されたり、家が流されたりしているので、言葉は選んでしゃべらないといけないと感じました。

池袋駅に行くバスが来る前に、釜石ラーメン。

dsc_1544.jpg

翌日、池袋から薬林寺へ。

dsc_1547.jpg

ここも来たかった場所で、前回の大戦での工藤艦長の働きを知って、墓参りに。

工藤艦長は、海戦でイギリスの戦艦を撃沈し、危険を顧みずイギリス兵422名を救助したのは有名です。こういう武士道をしっかり持った人がいたことで、今の日本人の評価があります。

※戦争が終わっても、このことを身近の人には一言も言わなかったのが男気ですね。

近くにあった『田中邸』。気になって写真を。

dsc_1550.jpg

萩の田中とは、関係はありません。

もう一つ、いきたかったのが東大農学部前の、ハチ公と上野英三郎教授の銅像。

dsc_1555.jpg

やっと会えたね感がイイ。

某専門店〔個人でパン関係〕での朝食。

dsc_1557.jpg

途中にあった、面白い小屋。

dsc_1559.jpg

ブルックリンスタイルの進化版かも。

フランスから冷凍の種生地を空輸している、パン・ドウ・デミさん。

dsc_1561.jpg

ブルスケッタにするパンがフランスで有名で、今回はフランスからの粉が滞っていて、

作れなかったとか。〔店員さんといろいろ話しをして〕

これは、当店のONE・ON・ONEの原型かも。

dsc_1563.jpg

銀座はチョウシ屋さんのドッグパンのハムカツサンド。

dsc_1566.jpg

歴史を感じる挟みパンの元祖ともいえますね。〔ソースもオリジナルで販売しており、老舗には勝てないかも〕

最後は、今回の芸風。〔粉モンか〕

徳島の豆天玉焼き。特徴は甘い金時豆と小エビのてんぷらが特長とか。

dsc_1570.jpg

通常は小エビのから揚げが乗るが、同じなのはイヤなのでカニにて。〔豆は忘れました〕

dsc_1571.jpg

こんな感じで、おいしく頂きました。

旅の疲れも歳を感じますが、12月には更なる過去に繋がりそう。

今回もここら辺で。

ではでは。

2016/10/23 日曜日

うまかもんLabo〔研究所〕

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 9:06:55

どうも、お元気様です。

今までテゴちゃんつながりで、いろいろと芸風をアップしてきましたが、この度改めてこの芸風の出所を『うまかもんLabo〔研究所〕』と命名しようとおもいます。

今まで培った、罰ケームもありの製作でしたが、やっとそれらしく食材のあれこれが判ったので。

あれこれやって思うのは、旨い基準と季節に応じた対応がある程度のパターンとしてなりたっており、それを研究所としてアレンジして来た成果かもしれません。〔なんちゃって〕

季節に応じて、メニューを変えていくのは大変ですが、年間通じていろいろと追加及びアレンジしていきたいと思います。

一つ問題があるとすれば、告知が足らないで期間終了が多いこと。

これからは、地元に広告を入れるべきかも。

では、今週の芸風でスープブレッドのクラムチャウダー。

dsc_1479.jpg

次は先日のボルシチを改良して、ボルシチスープパスタ。

dsc_1484.jpg

徳島では『フィッシュカツ』で、島根では『赤てん』、呉市では『うまいでがんす』といわれる練り物コロッケのパニー二。

dsc_1471.jpg

同じような流れで、長崎名物の『はとし』をホットドッグ風に。〔コレはけっこうおもしろい〕

dsc_1466.jpg

最後は、西部ガス展での中華料理セミナー。

dsc_1473.jpg

ふかひれのスープ。〔コレはスープブレッドでは無理だろう、高くて〕

中華のコツを知りたくて聞いていましたが、パイタンスープが化学反応で乳化して白濁することが理解できて、やってみようと思います。〔作り方は危険そうだが、いろいろと使えそう〕

中華料理の友人がいて僕のブレーンですが、中華料理にはいろんな流れがあるので面白いですね。

今回もここら辺で。

ではでは。

ps 今日から東京、釜石への訪問です。宿泊は行きも帰りもバスのハードスケジュールですが、話題はてんこ盛りと思います。〔たぶん〕

2016/10/5 水曜日

ブレカレ〔ブレッド&カレー〕が終わり、スーブレ〔スープ&ブレッド〕へ。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:58:39

どうも、お元気様です。

鹿児島から帰って、忙しい日々が続く今日この頃。

休日も仕事で佐賀や飯塚に行ったりと気ぜわしいですが、吸収するものは多大です。

イベントも成功〔改良点はあるが〕に終わり、次回の展開を進め中。〔このメニューたちが通年メニューになるかも〕

では、イオンでの出店風景。

dsc_1363.jpg

カレーは評判よく、カレーBOXが陰に隠れていたのが残念。

次回は、香とトッピングを工夫したいものです。

では、スーブレ〔スープ&ブレッド〕の試作品で、冷製サツマイモいりトマトスープブレッド。〔夏にはいいかも〕

dsc_1367.jpg

この流れは、約30年前ホテル日航福岡時代に、ラウンジ用でブランチメニューでとして提案したもの。

もともとの流れは、サンフランシスコのゴールデンブリッジ近くのパン屋さんBOUDINがはじめたもので、パンの特徴はサンフランシスコサワードゥーを使ったカンパーニュ。〔久々に文献を取り出し、行った当初を思い出します〕

では、続いて四川マーボーチキンボールスープ。

dsc_1383.jpg

これは、ちょっと無理があったかも。

では、最後は16年のチキン唐揚げ大賞の店の唐揚げ粉使用の唐揚げで、ラッキーピエロさん風のチャイニーズチキンバーガー。

dsc_1360.jpg

この函館のバーガーは15年御当地バーガーで優勝したメニューです。

流れ的に、唐揚げも中華風で後味に香酢の酸味があります。

福岡でも中華の創作化が進んで、面白いメニューが出ています。〔さすが三大料理〕

練習は裏切らない〔イチロー氏〕ではないが、掘り下げてコツコツ続けることが報われる手段と思う。

今回もここら辺で。

ではでは。

2016/10/2 日曜日

今頃、夏休み。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 5:06:49

どうも、お元気様です。

今週はイオンさんに出店で、仕込み溜めを先週からおこない今週でなんとか準備できました。

久々の出店で、状況はわかりませんが『ブレッド&カレー』〔ブレカレ〕を盛り上げたいものです。

ところで遅い夏休みを今回頂いて、仕事が終わって早速霧島へ宿泊。〔今回、高速代もお得に利用〕

宿泊の京セラホテルでは、縄文文化を展示しています。〔なぜか懐かしい〕

dsc_1317.jpg

こちらは、長淵剛の書と絵。

dsc_1319.jpg

朝食は、場所を移動して城山観光ホテル。〔ベーカリーショップが広い〕

dsc_1322.jpg

バイキングで、鶏飯〔奄美のけいはん〕を期待していたが、鯛茶漬けに代わっていました。

桜島を見ながらの朝食は、元気を頂きます。

dsc_1324.jpg

続いて、今回の旅の目的地でもある知覧特攻平和会館で、隊員の宿舎。〔敵にみつからないような形〕

dsc_1326.jpg

お参りもして、

dsc_1327.jpg

この碑が全てを物語っています。

dsc_1328.jpg

一番の低年齢が17歳で、皆が国や家族を思っての文面にはピュアで美しい心が響きます。〔しかし、読むのが辛いです〕

こちらは、高倉健さんの『ほたる』の舞台にもなった富屋旅館。

dsc_1332.jpg

次は場所を移動して、万世特攻平和祈念館。

dsc_1336.jpg

その当時の飛行や、

dsc_1338.jpg

燃料タンクなど。〔編んだ竹かごに塗装されていて、その当時の切羽詰った状態が計り知れます〕

dsc_1337.jpg

この碑の言葉もおもい。〔よろずよに、と〕

dsc_1334.jpg

またまた、移動して薩摩スチューデントを勉強しに薩摩藩英国留学生記念館へ。

dsc_1340.jpg

見晴らしもよく、

dsc_1342.jpg

五代友厚の命がけの藩への説得で実現した、スチューデント。

dsc_1343.jpg

ここから、出航しました。

dsc_1346.jpg

彼らや長洲ファイブの尽力で、明治が一機に文明国の仲間入りとなります。

今どこの国でもそうかも知れませんが、人のために便利な世の中になりましたが、先人達の尊い犠牲と努力は忘れてはなりませんね。〔日本は、失ったものが多いかも〕

その日は、人吉に宿泊。明けて青井阿蘇神社にお参り。〔阿蘇神社が大変なので〕

dsc_1348.jpg

本宮。

dsc_1349.jpg

最終目的の球磨川でラフティング。

p9270001.jpg

嫁とのツーショットは平安装束以来かも。

ラフティングは、面白くスリルもありました。〔九州ではここが通年営業しており、機会があればぜひ〕

ちょっとハードな旅で、インストラクターさんも驚いていましたが、僕の旅はこんなもの。

今回もここら辺で。

ではでは。

ps イオンの祭事はおかげさまでよく売れて、反響も聞けました。〔予定通りかな〕

これから、スープブレッド〔スーブレ〕の調整に入ります。

2016/9/25 日曜日

ワンパクサンドや沼サンなど。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:42:35

どうも、お元気様です。

最近、ワンパクサンドや沼サンというサンドイッチが流行っています。〔インスタ関係〕

確かに美味しそうだが、食べにくそうでもあり顎が外れそう。

当店のONE ON ONEも高さはあるが、ココまではないと思う。〔まだ発売はしていない〕

アメリカのサンドでリューベンサンドを作ったこと〔5年前くらい〕がありますが、それはそれは食べるのが大変そうでした。〔講座のブランチで〕

このブームどこまで行くのかわかりませんが、当店は乗っかりません。笑

と、いいながら写真だけはアップ。

僕なりにいろいろと工夫したのは、間に食パンが入ることで具材のドリップがしみ込み各食材の味がブレないことと、バーガー用の袋を2枚合わせて、簡単で食べやすい包装にしたところです。〔くどいけど販売はしませんが、ドレッシングはバーニャカウダーにて〕

dsc_1295.jpg

ワンパクサンドみたいにピチッとしたほうが、絵図らは綺麗ですね。

続いて、神戸の餃子は味噌ダレで頂きます。〔実は餃子にもはまっていて、販売できる状態にまできています〕

dsc_1302.jpg

※神戸の餃子は羽根つきではないと思うが、今回は羽根つきにて。

現在10月1日のイベント用のブレカレ〔ブレッド&カレー〕の仕込み及び調整をしています。

その一品で、スパイシー欧風カレー。〔わらじカツ乗せ〕

dsc_1306.jpg

パンだけではなく、パスタにも。

dsc_1312.jpg

これは、酵素玄米。

最後は、アサリラーメン。

dsc_1300.jpg

自家製牡蠣ペーストと鶏がらスープ、アサリで煮込んだラーメン。

こういうシンプルなラーメンが、ほっとして滋養がありますね。

しかし、なに屋さんかわからないが、食べ物はいろんなとこで繋がります。

今回もここら辺で。

ではでは。

ps次回は鹿児島編です。乞うご期待。

2016/9/22 木曜日

考えることの大切さ。

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:58:14

どうも、お元気様です。

台風も多大な被害をもたらし、関係各位にお見舞い申し上げます。

いろんな災害や出来事で、心がカサカサになりそうですが、ここで必要なのは考えるという事。

行政の援助は当然必要だが、その前に事が起こる前にいろいろと考え想定して、対処を考える。(当店でも風の方向や雨の降り方で防御は考える)

仕事でも一緒で、想定は必要です。(今までの経験で、行き当たりばったりの人が増えたような)

と、いうことで今回の芸風。(最近、麺が続くが)

あごだしのステーキ肉うどん。

dsc_1263.jpg

北九州では、甘辛く煮た牛肉の肉うどんも有名ですが、対抗してサイコロステーキにて。

次は神戸の料理の『ぼっかけ』〔牛スジとこんにゃくを甘辛く煮た料理〕を使った、ぼっかけ玉子モダン。

dsc_1278.jpg

お好み焼きのモダン焼きの元祖かも。〔卵の上に麺、ぼっかけ、ネギ、マヨネーズです〕

続いて、世界一コーヒーの消費が多い、フィンランドのローバートコーヒー。

dsc_1291.jpg

バケットが軽めの昔風のバケット。〔コーヒーは濃くて旨し〕

最後に、ちゃんとパン屋はしています。

dsc_1276.jpg

今年も発売、しあわせのパン。

この作品は、北海道〔講座の後に〕撮影現場まで行った、大泉洋の最初くらいの映画作品で、この映画で作っていたパンがモチーフ。〔今年で5年目くらい?〕

生地は万能酵母で、栗が摂れるこの時期限定品です。

今回もここら辺で。

ではでは。

2016/9/17 土曜日

熊本の厳しい現実

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:52:44

どうも、お元気様です。

すっかり秋めいた気候で、いかがお過ごしでしょうか。

このブログも書き始めてはや10年。(メニューを忘れたときに、確認するのにちょうどいいかも)

一流のプレイヤー(クリエイターなど)の要素は、やり遂げ継続する能力のある人という事が、学術的にも論評として発表されています。

その要素が一番顕著なのが日本人とか。(現在は自分の都合で生きている人が多いが)

継続は力なりとか昔からそういう要素がはぐくまれているのですね。

話は変わり、今回も熊本に参上。(ペンションで講座やいろいろと構築する予定でしたが、次回に)

復興は進んでいますが、広域に及んでいるのでまだまだです。

阿蘇神社の現在。

dsc_1251.jpg

dsc_1252.jpg

こういう特殊な建物は、検証を繰り返して進めるので相当な時間がかかりそう。

宿泊は復興割を使用して、南阿蘇のオーベルニュにて。

dsc_1231.jpg

甥っ子の結婚式以来のコース料理。

dsc_1236.jpg

dsc_1239.jpg

dsc_1240.jpg

dsc_1242.jpg

dsc_1245.jpg

dsc_1246.jpg

で、朝食はコンチネンタルスタイルで。

dsc_1249.jpg

この敷地内あるツリーハウス。(ほしい)

dsc_1247.jpg

では、久々にONE ON ONE。(高菜バンズに焼きそばと目玉焼き)

dsc_1214.jpg

グルテンフリーのハンバーグ野菜カレーヌードル。(ヌーどんはどうしたのだろう)

dsc_1223.jpg

ヌードルは、ベトナムビーフン(米粉で冷凍、冷蔵耐性あり)

次は、雲丹のカルボナーラ。(自分で作ると安い)

dsc_1259.jpg

最後も麺で、エビチリのソースをしっかり麺に吸わせた焼きそば。(15日が月見で卵のせ)

dsc_1262.jpg

今回も麺が多くなってしまったが、ONE ON ONEでうまく活用できれば。

ここら辺で。

ではでは。

2016/9/11 日曜日

またまた、麺か?

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 4:07:05

 どうも、お元気様です。

一気に秋が来た感じで、食欲の秋のメニューを出すため焦っています。

イベントの出店も決まり同時進行で調整していますが、中学校の職場体験もあり、重なるときは重なりますがこういう中でも情報の収集は怠らず。

吉祥寺でトラピッツィーノのカッチャトーラが人気で、早く言えばピザを包んで焼いてカットした面に具材を乗せる ピザとサンドイッチの合いのこです。東京が一号店の店は多いですが、いろんな店ができますね。

では、今回の芸風もなぜか麺類が。(情報に敏感すぎるかも)

アボカドスープのつけ麺。

dsc_1165.jpg

同じくスープパスタ。

dsc_1170.jpg

これは、味もいいし面白い。

広島風お好み焼きに、牛ステーキ(カット)を入れてみたもの。

dsc_1181.jpg

上のチキンラーメンが余計だったかも。

土鍋焼き和風シチュー。

dsc_1182.jpg

野菜カレーのベースに、八丁味噌を隠し味で入れてチーズのような風味があり、パンにもあう。(職場体験の子たちにも好評)

パスタにもあいます。

dsc_1186.jpg

イベント出店の写真撮りで野菜だけのカレー。(BREAD&CURRYのタイトルで)

dsc_1199.jpg

続いてビスクカレー。

dsc_1203.jpg

と、公私共々それなりに忙しくしています。

今回もここら辺で。

ではでは。

2016/9/3 土曜日

これから食欲の秋?

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 5:07:25

どうも、お元気様です。

台風の影響で急に秋の気配が。(暑さは戻るとおもうが)

今年は、夏メニューをさんざん調整したので、来年が楽しみです。(ナカには調整も必要なものもあるが)

さて今年の秋は、夏同様しっかりとメニューを調整して、通年メニューとしたいものです。(フーズ関係も)

※年末までは、いろいろと仕込が大変そうです。(今年はセカンド・御節も販売予定です)

最近、スリランカカレーでヌードルカレーがあるのを発見。

ビーフンと野菜を炒めたものが乗っているカレーで、独特の辛さが病みつきになるとか。(辛いものブームは続く)

インドやタイのカレーでも充分な組み合わせになると思う。

これが、ヌードルカレー(スリランカスタイル)

dsc_1147.jpg

カレーは純野菜カレーで、食べながらビーフンがどんどん水気を吸っていく絡めて美味しいカレーです。

次は焼きカルボナーラのオムレツ。(オムレツがイマイチだが)

dsc_1160.jpg

茹で上げたパスタを、フライパンで焦がさないように水分を飛ばし、カルボナーラの液を入れてしっかりと水分を飛ばします。(パスタに旨みが濃縮され、モチモチ感がいいです)

急に涼しくなって、パイナップルラッシーの出が良くないが、フルーツコンポ入りの食べるラッシー。(販売予定なし)

dsc_1145.jpg

と、夏も終わりかけですが、コレからが忙しくなりそう。

イオン香椎の出店も決まり、年末まで九州中を駆け巡り(途中で京都と釜石も)セカンド御節の販売や新春カレーもどうぞご期待ください。

今回もここら辺で。

ではでは。

2016/8/28 日曜日

驚きの現実とこれから。(別件で本葛食彩という名をアップします)

Filed under: オーナー日記 — Tanaka @ 15:52:40

どうも、お元気様です。

秋の空模様になりつつある昨今ですが、夏バテは大丈夫でしょうか?

先日は、嫁の両親を連れて温泉へ。(もちろん僕のことだから、仕事込みです)

ふっこう割のおかげで、平日でも人が多く、ヒグラシの声なども堪能いたしました。(こんな山奥でも暑かったが)

こちら福岡に戻っても暑さは代わらず、辛抱ですね。

都心部(天神方面)の配達で、ついでにスーパーにて買い物。

若者の街ですが、ここではレジはご年配でかごの整理もご年配、フードブースの料理の陳列や差し替えもご年配。

最後のとどめは、お客さんもご年配、というご年配だらけの現実。(当店の10年後みたい)

それでも会話が成り立っているので、待たされる若い人も見守っていただきたい。(イライラ感が後ろから感じるが)

ココは、中国のトラベラーの食の穴場で知られているので、来た方はびっくりするかも。(ご年配でも働くのかと)

これからは、コレがベストと思う。(動けるうちは動いたほうが、頭も体も保てます)

では、今回の芸風です。

自家製コチジャンソースのビビンバ焼きうどん。(この人、麺好きだなーと、思われているかも)

dsc_1083.jpg

チーズを乗せてまろやかに。

次はタイトルにも入れてる、本葛食彩の一品で本葛欧風カレーのチキン。(唐揚げのせ)

dsc_1099.jpg

同じくわらじカツ。

dsc_1112.jpg

同じく、野菜とビーフ。

dsc_1118.jpg

味がぶれない配合で、トロミは小麦粉ではなく本葛です。

さて、葛いも使用の葛餅の杏仁豆腐。(コレも本葛食彩の兄弟分です。)

dsc_1097.jpg

これは、スイカのラッシー。(種いりで、けっこういいかも)

dsc_1075.jpg

最後は、嫁の両親と清水の滝にて。(佐賀県)

dsc_1085.jpg

こういう滝には、だいたい不動明王がいらっしゃいますね。

帰りに、虹の松原を展望して

dsc_1089.jpg

鏡山神社でお参りして送り届けました。(お稲荷さんです)

dsc_1086.jpg

子供が小さい時、良くここら辺には来ていて20年ぶりの鏡山。

不思議なもんです。

今回もここら辺で。

ではでは。

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.161 sec. Powered by WordPress ME