お店にテレビの取材がきました。
はなわさんの映像を出さないということで撮影許可を頂き撮影風景を撮影しました。
詳しくは番組をご覧下さい。
3/3日土曜日17時〜 RKB 踊るスマイル大御殿 http://www.rkb.ne.jp/smile/
トラックバック URL :
コメント (0)はなわさんの映像を出さないということで撮影許可を頂き撮影風景を撮影しました。
詳しくは番組をご覧下さい。
3/3日土曜日17時〜 RKB 踊るスマイル大御殿 http://www.rkb.ne.jp/smile/
トラックバック URL :
コメント (0)どうも、お元気さまです。
今日は、仕事をバタバタ終わらせ、
天神へ。
ソラリアホテルでの、オーストラリアン プロフェッショナル テイスティングに
参加してきました。
結構、料理関係の食材の展示会すきなんですよねー。
ちなみに試食めあてではありません 笑
どんなものを作ったらお客さん、喜ぶかなー
驚くかなーと、、、
さすがに、きょうのワニの食材を使った、ワニのフリッターサンドは
ひくかなー、と 笑
しかし、カンガルーの肉はいけるかなと、おもっています。
癖もないし、肉がしっかりしてる。
試食したのは、カンガルーのテールのスープ
牛さんと比べて、
味のめんでいまいちですが
肉質がしっかりとしてます。カンガルーさんも
しかし、テールというとシッポて゜すよね。
一頭から何人分とれるのかなと、創造するジャムおじさんです。
ワインも美味しそうでした。 ちなみに車なので飲んでませんが。
今日は若造メンターのメンタージュニアが病気のため
自宅待機で、パンの画像はありませんが
明日は、RKBの取材でいろいろ作るので、お楽しみに。
とりあえず、番組用ブレッドになるかも、、、笑
年に何回か、取材やタウン誌の取材があるのですが、
あがらないように祈ってくださいね。
しかし、一番面白かったのは、FM福岡でのYUIちゃんとの
お菓子対談でしたね。
あのシンガーソングライターで女優の
うちの娘が友達の友達だといってましたが、他人じゃーん 笑
明日のレポーターは、久美子さんとハナワさんです。
番組は、、、わすれました。
だって、テレビほとんど見てないからですねー 笑
では、
きょうの教訓
盛者必衰のことわりをあらわす。
たえず、自分が修行の身として、名が売れても初心を忘れず。
僕も、経験あります。
だから、シミジミきますね。
ではでは
トラックバック URL :
コメント (0)どうも、お元気さまです。
今日、一日缶詰状態で4月開講の
ネット公開の講習会の調整をしていました。
今まで、溜め込んだ食育に関する
メニューなどを見ながら、思うのは
温故知新、、、古きを尊重しながら、新しいことを
加えていく ちなみに僕の高校、、萩商業高校の
校訓ですが 笑
食にもそのことはいえると、思います。
例えば、昔の食生活で東北の方は高血圧は減らないだろうし、
沖縄の方は、アメリカの食文化が入ってココ最近は
寿命が下がっているし、、、
パンづくりにおいても、今の日本人には、パンよりご飯て
いいますよね。
そこで、今の社会にパンがなくなれば、、、、そりゃあパニックでしょう。
一回染み付いた食文化は、外せません。
そこで、うまくヒュージョンさせる。
例えば、パンに和の食材、、、今流行の雑穀をいれるとか、
明日葉の粉末をいれたり、きな粉、よもぎなど、、
食の効能はありますよ。
うまく、温故知新させましょ。
では、
きょうの教訓
日本古来の食生活は知恵の塊である。
ほんと、とくに発酵学はすごいよね。
酵素パワーです。
ではでは
トラックバック URL :
コメント (0)どうも、お元気様です。
うーん、、、最近多方面でのオファーが多く
ちょっと、いろんなアイデアが降りてこないですねー
それプラス、現状の業務の多忙さ、、、
こなす仕事は、他には引けをとりませんが
なにせ、量と現状のマネジメントが、
僕は聖徳太子じゃ、ありましえーんと言いたい 笑
しかし、この性分からするとやってしまうのね 汗
根っから、貧乏性ですもの 笑い
今日の教訓
笑う門には、福来る、、、福じゃなくて、ふぐ刺しがきてほしい。
ではでは
ps こうやってブログを書いてる間にもファックスから
注文がなだれ込んで、、、
機械相手は、ほんとデリカシーないよね。
トラックバック URL :
コメント (0)どうも、お元気さまです。
今日は、講習会で毎回笑える
和気あいあいとした、講習会です。
講習会の内容じゃーなくて、
生徒さんとのやりとりが、、、
ほんと、感謝してます。
でも、ものづくりの講習会で継続してくる人って
いいかた多いいですよ。
純粋というか、ストレートというか、ちょっと笑えたり。
これも、僕の天職だと思うし、生徒さんには
自分の生徒さんをこれから作って、最高のライフワークをと
願っております。
ところで本日の内容ですが、ライ麦のピストレのジェノベーゼ
と全粒粉のコンプレをピストレ形式で手捏ねしました。
今、思うと若干コンプレが柔らかったかなと思います。
この、手捏ねもレパートリーが増えて、簡単で力もそれ程いらず
味もいいということで、評判は上々かな 笑
ただ、ひとつ問題は種の発酵が甘いと後に影響すること。
生徒さーん、しっかりDVDでおさらいしてね。
では、今日の教訓
何事も、癖をつければ習慣になります。
習う基本は、繰り返すこと、、、どんな山でも越えれますよ。
ではでは
PS
上記は自分への戒めの言葉でもあります。
とくに、ブログが 笑
トラックバック URL :
コメント (0)どうも、お元気さまです。
きょうも、日替わりの商品を作りましたが
写真にできず、悔しいですね。
ところで、このところいろいろ展開がありまして、
いいことも、悪いことも、、、笑
しかし、悪いことも抱きかかえてあげましょう。
自分を成長させる、暗示ですから。
人生に一度は苦労がないと。
そこで、初めて自分の人格を知ることになります。
逃げちゃーだめですよ。
しっかり見据えて、指先に愛をこめてパンをつくる
ジャムおじさんでした。
では、
きょうの格言
夜空の月といっしょで、歩いていても
いいことも、悪いこともついてきます。
ではでは
トラックバック URL :
コメント (0)どうも、お元気さまです。
ところで、相変わらず多忙な毎日を
送っていますが、健康な体に感謝、感謝。
やっぱ、人間は汗をかかないと思いながらも
現在の職人の研修生のお話をさせて頂きます。
昨今、毎年モチベーションが下がってるなーと
思うのは僕だけでしょうか、、、
専門学校に行かせて貰い、与えてもらうことが
当たり前という風潮が、強くなってる気がします。
職人とは、自分の気持ちを物に変えて与える喜び、
感謝してもらう仕事です。
手先に神が宿ると、昔から言いますが
こころが原点なのです。
そのことをしっかりわきまえて、勉強してほしいのですが。
かえって、社会人でこの分野で仕事をしたいという人のほうが
より情熱があるような、気がします。
特に僕の生徒さんあたり、、、あとは、体力の問題ですが 笑
親が子どもに対して、奴隷化するとかいろいろ言われてますが
やっぱり、真剣にぶち当たって泣くのもいっしょ、感動するのも
いっしょ、、、そんな国になつてほしいですよね。
まずは、ぼろは着てても心は錦と言う心境で親として、接してほしいですね。
これは、経営もいっしょだと思います。
では、
今日の教訓
経営は大局感が必要
こころで、多きく捉えましよう。
ではでは
PS
本日と明日は若造メンターがさぼっているので
本日の日替わりメニューはお休みです 笑い
トラックバック URL :
コメント (0)どうも、お元気さまです。
最近は各方面で、見ていただいて頂きまして、
誠に有難うございます。
嬉しいやら、恥ずかしいやら、、、複雑です 笑
ところで今日より、若造メンターに毎日
日替わり若しくは新商品を写真で撮っていただきます。
これで、デジカメ購入までつなぎます。
と、いうことで僕のほうが後日商品説明するかも
今までの逆ですかねー 笑
今日は、よもぎの低温熟成の生地に
和白のサツマイモとコシアンで
アンマフィンにて焼成しました。
土日は去年生徒さんから頂いた、
桜の花の一品を作る予定 お楽しみに
では、
今日の格言
お店とは、昔の言葉で神様の降りいるところ
この気持ちで毎日頑張りましょう
ではでは
トラックバック URL :
コメント (0)HTML convert time: 0.157 sec. Powered by WordPress ME