変化=進化
どうも、お元気様です。
先日は、発芽玄米酵母〔自家製〕の講習会を行い、無事終了。
前回あたりから、途中の工程も増えて生徒さんも頭の整理が大変かも。
但し、僕の講座は写真付きカラールセットなので、その点は優れもので動画の復習も出来ます。
ただ、中級に入り本来はあるべきはずの動画が取り込めてないし、ルセットもちょっと親切じゃないです。
生徒さんに迷惑かかるし、困るんだよな。〔1年半前には、出来上がっているはずだが〕
担当のシステムエンジニアの彼とは、長い付き合いで人間的にはふつうなのですが、ルーズな面が多々あり。
いろいろ情にかまけて、サポートもしましたがここら辺で区切りを。
いままでお店として、いろんな展開や頼まれて人を入れて育てたりと、してきました。
ただ、僕自身の変化〔ここ2、3年〕の調整を徐々に行って、情にかまけること〔店に関して〕を減らすように進めました。
ずいぶん自分らしいスタイルになり、あとは現場の調整だけです。
現場とは、お店の製造と販売のことで、製造の方はおかげさまでより一層の簡素化ができましたね。
ただ、簡素化はオペレーションと商品構成のことで、いままでの落とし込みで来年度には入れ替えができそうですね。
販売は、嫁が実権を握っているので、ちょっと時間がかかりそう。笑
とりあえず、3年後の目標と展開も現在同時進行しているので、あとはどこまで進化できるか。
しかし、来年はより一層の進化をするために、出来るだけ『無』になる時間を作る予定。
一番はいいのは、陶芸がいいのですが。〔高取焼きの亀井先生、元気かな〕
波牟道も、いよいよ9月より上級となり、その他のイベントごとも行うので、本年度も辛抱の年ですね。
※多分、一生かも知れないけど、来年度だけは『無』の年でいたいもの。
ではでは。
トラックバック URL :